七飯トルナーレサッカー大会を開催します
日時
- 令和2年(2020年)9月20日(日)
9時15分開会式(開場・運営委員集合8時45分、時間厳守)
※新型コロナウイルス感染症などの状況により、10月11日(日)への延期または中止となる場合があります。
主催
- 七飯町サッカー協会
会場
- トルナーレ(七飯町東大沼多目的グラウンド)
参加資格
- 七飯町サッカー協会所属チーム選手
- 七飯町民及び七飯町に在勤、在学している中学3年生以上の男女
チーム編成
- 12名以上の選手で編成すること。
感染症対策
- 新型コロナウイルス感染症対策として、会場ではマスクの着用や手の消毒にご協力くいただきます。また、大会参加者以外の観戦は原則不可とします。
競技規則
基本的には、本年度(財)日本サッカー協会制定の「サッカー競技規則」によるが、- 試合時間は13分-5分-13分とする。
- ピッチの大きさは68メートル×50メートルとし、ペナルティエリアは12メートルとする・
- ゴールエリアは設けない。(ペナルティスポットはゴールから11メートル)
- ゴールは一般用を使用する。
- キックオフは間接フリーキックとし、直接ゴールしてもキーパースローとなる。
- ゴールキックは行わず、ペナルティエリア内の任意の地点からのゴールクリアランス(スロー)とする。
- キーパーは手で保持したボールをパントキック、ドロップキックでフィードしてはいけない。(スローかドリブルの後キックとする。)
- 審判はフットサル同様2名による審判とし、予選リーグは当該試合以外のチームが、審判に当たるが、決勝・順位決定リーグはこの限りでない。(試合途中で審判の交代は認めない。)
- 試合途中での選手交代は自由とするが、outの選手がピッチから出てからでなければ、ピッチ内へ入ることは許されない。これに反した場合は、入った選手が警告を受ける。また、交代の場所はベン前までとする。
- 退場及び2度の警告を受けた者は5分間の退場を命ぜられベンチに戻るが、規定の時間を過ぎてからは試合に復帰できる。
- 順位決定トーナメントは延長戦を行わず、PK戦(3人)により次回戦の進出チームを決定する。
- 交流トーナメント、リーグは次により順位を決定する。
(1 勝ち点、2 得失点差、3 総得点、4 総失点)
その他
- 参加料は1チーム1,000円とする。(代表者会議時に持参すること)
- 各チームは1名の運営委員を出す。
- 参加チーム、参加者、観覧者は「トルナーレ使用にあたって」を厳守すること。
- 開始時間や試合時間については参加チーム数により変更することがある。
※1チームの総試合時間を120分以内とする。
- 9月14日(月)19時00分からの代表者(運営委員)会議に必ず参加すること。
場所 七飯町スポーツセンター会議室(事務室裏)
参加料を持参のこと。不参加は大会辞退と見なします。
参加申込
- 下記にある開催要項及び参加申込書をダウンロードするか、スポーツセンターロビーにある参加申込書に必要事項を記入し、9月10日(木)までに同センターに申し込むこと。ファックス可。
PDF開催要項及び参加申込書 (133.5KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
スポーツ振興課スポーツ振興係
電話:0138-65-4116