七重小学校日記1月(R4)
2022年1月28日
1月28日(金) もうすぐ節分!
来週の節分に合わせて図書館の入り口にかわいい鬼さんたちが登場しました。これはハッピー七小サポーターズのみなさんが飾り付けして下さったものです。いつも本当にありがとうございます。図書館の一角では、子どもたちが牛乳パックを使った椅子作りに挑戦!夢中になって取り組んでいました。



1月27日(木) 1年生 雪遊び風景




1月26日(水) 3・4・5年生 日本航空(JAL)オンライン航空教室
七重小学校と函館、羽田空港をオンラインで繋いだ航空教室が開かれました。整備士、グランドスタッフ、客室乗務員の方々から仕事に関するクイズやお話をしていただき、子どもたちは目を輝かせながら、真剣に聞き入っていました。現場で働いている方々の話を聞いたことで、将来の仕事について興味関心が高まったようです。日本航空の皆様、誠にありがとうございました。





1月25日(火) 2年生 生活 雪遊び
中庭で雪遊びをする2年生です。ソリで滑ったり、雪だるまを作ったり、かまくらで遊んだり・・冬の時間を満喫する有意義な時間となりました!



1月24日(月) 1年生 図工 絵の具を使って
1年生は図工の時間に絵の具で亀の甲羅に色づけをしました。色を混ぜたり、水の量を加減したりしながら、きれいに色を塗ることができました。絵の具の使い方はバッチリな1年生。これから絵の具を使ってどんな作品が出来上がるのか楽しみです。



1月21日(金) 冬休み自由研究作品展開催中!!
ふれあい広場では冬休み自由研究作品展が開かれています。工作、手芸、自由研究など、子どもたちが一生懸命に取り組んだ力作が並びました。中休みには、友達と一緒に作品の良さを見つけ合う子どもたちの姿が見られました。



1月20日(木) 5年生 跳び箱運動風景






1月19日(水) 3学期が始まりました!
本日から3学期がスタートしました。子ども達は楽しく充実した冬休みを過ごせたようで、元気に登校して来ました。2時間目にはすっかり恒例となったリモートによる始業式が行われ、子どもたちはそれぞれ教室で参加しました。3学期はとても短いですが、1年間の学習のまとめがあり、次の学年へ繋がる大切な期間でもあります。健康に気を付けて、毎日を大切に過ごしましょう。




