大沼岳陽日記 令和4年11月
2022年11月28日
11月29日(火) もう少しで12月
昨日のクラブ活動で、自然体験クラブの児童がクリスマスリースを作成しました。どれもかわいい作品ばかりです!1階玄関ホールに展示してあります。

11月28日(月) こころの劇場
4~6年生が、体育館で劇団四季を鑑賞しました。全員真剣に観ています。

11月22日(火) 児童生徒総会
6時間目は児童生徒総会でした。委員会に所属できる4~9年生が参加します。議案書もChromebookで見ています。


11月22日(火) 4年生 社会科見学
4年生が大沼学の一環で、北海道電力さんの水力発電所にお邪魔して、見学を行いました。

11月21日(月) 3時間目の授業風景
7年生は技術の授業。木でペン立てを作ります。Chromebookも活用中!


9年生は英語で議論中。
ランドセルは必要かどうか、「いる」側と「いらない」側にわかれて議論しています。


1年生は生活で笹舟づくりをします。水たまりに浮かばせて遊んでいます。


笹舟づくりが終わったら秘密基地探検!助け合う様子も見られました。


11月18日(金) 9年生 願書写真撮影
3時間目の時間、9年生は高校受験の願書用の写真を撮影しました。かなり引き締まった表情で撮影に臨んでいました。
その調子で高校受験までがんばれ!

11月17日(木) 学校再開!
学校閉鎖もあけ、子どもたちの声が聞こえてきました。寒い中校長先生に見守られながら、登校バスを降りていきます。


11月15日(火) ただいまオンライン授業中!


11月14日(月) オンライン朝の会
学校閉鎖のため、Google Meetで朝の会を行う学級があります。健康調査もChromebookで全児童生徒が行います。
元気な声が画面から聞こえてきました。

11月11日(金) イトヨ日記
1階で飼っているイトヨは、校内が静かでも元気に過ごしています。人懐っこく、寄るとたくさん集まってきました。


11月10日(木) 1年生学年レク
この日は、函館在住バルーンパフォーマー・キックさんをお迎えして、1年生の学年レクを行いました。風船を使った素敵なパフォーマンスに、こどもたちは大喜びでした。

11月10日(木) 学力テスト
本日9年生は学力テストです。カメラマンがいることにも気づかず、真剣に問題を解いていました。

11月9日(水) 指導主事訪問
渡島教育局から指導主事が来校し、授業参観されました。みんなが真剣に授業に取り組んでいました。




11月9日(水) 3年生社会科見学
3年生の社会科の授業で、七飯消防署にお邪魔しました。

11月8日(火) 全校集会
今日は全校集会が開かれました。先日の児童生徒会役員選挙で選ばれた役員の紹介と、渡島中学校英語暗唱大会・七飯町少年の主張大会で入賞した生徒の表彰が行われました。

お問い合わせ
大沼岳陽学校
電話:0138-67-2351
Eメール:gakuyou@nanae-school.ed.jp