大沼岳陽日記 令和5年1月
2023年1月31日
1月31日(火) 授業の集大成!
スキー授業もいよいよ今日の1~3年生で最後でした。天候にも恵まれて、楽しく滑ってきたようです。

5時間目は、シニアブロック(8・9年生)の大沼学発表会がありました。

8年生「私たちの進路」
宿泊研修で行った高校見学についてまとめて、発表しました。


9年生「大沼で学んだ私たちの未来」
大沼について詳しく調べ、自分たちがこれからどう行動するのか、発表しました。


1月30日(月) 吹奏楽部の活躍!
昨日29日に行われた道南地区吹奏楽コンテストに、本校の吹奏楽部が出場し、優秀賞を獲得しました!前期課程の子たちも加わり、素敵な演奏ができたようです。

さて、スキー授業も最終週に入りました。今日は4・5・6年生。
天気にも恵まれて、楽しく滑ってきたようです!

1月27日(金) 校内の風景
校内を歩くと、教室の掲示板などにはいろんなものが貼られています。6年生前には修学旅行の感想文、8年生前には宿泊研修の感想をつづった新聞。


もちろん授業で学習したものも貼られていますよ!
1年生 はたらくのりものを、のりものカードで紹介しています。
お友達が読んでみた感想を付箋に書いて貼っています。

2年生 みじかい言葉で 詩の学習です。


3年生 おすすめ図書カード 読んだ人からのひとこと付き!


後期課程ともなれば、タブレットで文章は楽々です。
9年生は批評文まで作成しています。


一方では、スクールサポートスタッフさん特製の神社が出来上がりました!
絵馬にお願い事を書いて、後日神社に奉納します。

大好評、校長先生からの挑戦も第8問目。みなさんは分かりますか?

1月26日(木) 1・2・3年生スキー授業
今日のスキー授業は1~3年生の2回目でした。低温のため午前のみでしたが、たくさん楽しんできたようです!

放課後はドミンゴ。疲れも見せず元気いっぱいです!
フットサル大会に向けて、練習を頑張っています。

1月23日(月) 寒くても元気いっぱい!
スキー授業も2週目。今日は4年生から6年生までの2回目のスキーです。上手な児童は、何回もゴンドラに乗って、あっという間に滑っていきます。

学校の廊下には、冬休み中に自由研究・工作に取り組んだ児童生徒の作品が置いてあります。
どれも個性的で、素敵な作品ばかりです。
来校の機会がありましたら、ぜひご覧ください。

1月18日(水) スキー授業開始!
いよいよスキー授業開始、今日は7・8年生です。後期課程ともなればスキーもお手の物。駒ケ岳を眺めながら、華麗に滑り降ります。
ゴンドラ内も楽しそうです。


1月17日(火) 目指せスキー名人!
本校では明日からスキー授業が行われます。それを前に、スキー経験の少ない1・2年生が、グラウンドの大きい坂を使って練習中。
それでもなんなく滑っていく子も!スキー場に行くのが楽しみですね。


5時間目は部活動紹介がありました。岳陽学校は5年生から部活動に所属できます。
今週金曜日から4年生の体験入部がはじまります。
吹奏楽部・卓球部・バスケ部の3つの部活がそれぞれアピールし、4年生も興味津々でした。




1月16日(月) 3学期開始!
今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話しの中で、今年1番運の良い人を決めるじゃんけん大会が行われました。
優勝は1年生の男の子。よい1年になりますように!


お問い合わせ
大沼岳陽学校
電話:0138-67-2351
Eメール:gakuyou@nanae-school.ed.jp