七重小学校日記7月(R5)
2023年7月24日
7月24日(月) 明日から長い夏休みが始まります!!
本日で1学期が終了です。先週から今日にかけて、各学年で大掃除が行われていました。自分たちの教室だけでなく、お世話になった場所のすみずみまできれいにしてくれました。きれいな教室で清々しく2学期を迎えられそうですね! 明日から夏休みに入ります。事故や健康面に十分気をつけ、安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。8月24日(水)に子ども達の笑顔に会えることを楽しみにしています。 1学期間、七重小学校日記をお読みいただきありがとうございました。この日記もしばしのお休みをいただきます。2学期も児童や学校の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします!

7月24日(月) 一学期終業式
2時間目に一学期の終業式が行われました。校長先生からは1学期を振り返り、子どもたちの活躍や頑張りについて、そして、安全で事故のない楽しい夏休みにしてほしいとお話がありました。久しぶりの校歌斉唱もあり、みんなの元気な歌声が体育館中に響き渡りました。







7月20日(木) ファミリー絵画展表彰式
中休みに校長室でファミリー絵画展コンクールの表彰式が行われました。入賞された皆さん、おめでとうございます!なお、2年生は水泳学習のため、明日、表彰式が行われます。

7月19日(水) 3年生 体育 水泳学習
みんな笑顔いっぱい初めての水泳学習を楽しむことができました。


7月18日(火) プレミアムななえデー放送!
今日は1学期最後のプレミアムななえデーの日。プレなな恒例の給食委員会による放送がありました。聞き取りやすい声の大きさとスピードで、今日の献立にちなんだクイズを出題してくれました。
7月18日(火) 1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ練習頑張っています!
自分だけの楽器を手にした1年生は目を輝かせながら、基本的な演奏の仕方を学んでいます。これから色んな曲を演奏できるように練習をして、素敵な音色を響かせてほしいと思います。



7月18日(火) 4年生 体育 プール学習
数年ぶりの水泳学習のため、町民プールへ出発!!今日の水温は26度、室温は29度とのことです。ルールをしっかりと守り、安全で楽しい水泳学習にしましょう!

7月14日(金) 1学期最後のクラブ活動・・・もうすぐ夏休み!!
1学期最後のクラブ活動が行われました。みんなそれぞれの活動に夢中で取り組み、充実した良い時間となったようです。



7月13日(木) 1年生 音楽 鍵盤ハーモニカデビュー!
自分だけの楽器にワクワクしている1年生!これから指の置き方から、息の入れ方など、 鍵盤ハーモニカの基本を学び、楽しく練習していきます!



7月13日(木) 2・3年生 授業参観日
本日の5時間目に2年生と3年生の授業参観が行われました。子どもたちは、おうちの方の温かい眼差しを一身に受け、いつも以上に頑張っている様子でした。3日間の分散型で行われた授業参観も本日で最終日です。平日のお忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、深く感謝申し上げます。

7月12日(水) 不審者対応訓練
教職員、児童を含めた不審者対応訓練が行われました。不審者が校内に侵入したという想定で、誰一人として危害を加えられることなく、全員が安全に素早く避難できるようにするための訓練です。地震・火災訓練とはまた違う緊張感の中、子たちは先生たちの指示をよく聞き、真剣に訓練に参加していました。

7月11日(火) いじめ防止標語受賞者表彰式
七飯町教育委員会が募集した「いじめ標語」に本校の6名の児童が入賞し、表彰式が行われました。入選された皆さん、おめでとうございます!


7月11日 1・6年生 授業参観日
本日の5時間目に1年生と6年生の授業参観が行われました。子どもたちはお家の方に見守られながら、楽しくのびのびと授業に取り組んでいました。お足元の悪い中、たくさんのご参観ありがとうございました。



7月10日(月) 1年生 生活 朝顔の観察
1年生の朝顔が順調に育っています。今日の5時間目には大きくなってきた朝顔の経過観察としてスケッチしました。1年生は毎朝の朝顔への水やりも一生懸命にこなし、とても可愛がっているようです。



7月7日(金) 図書室の七夕かざり
ハッピー七小サポーターズのみなさんが、子どもたちの願いを書いた短冊を図書室前に飾り付けてくださいました。子どもたちのあたたかく、希望に満ちた言葉を読んでいると優しい気持ちになりますね。どうか、みんなの願いが叶いますように!


7月7日(金) 4,5年生 授業参観
朝から子どもたちはお家の方が来るのを楽しみにしていたようで、いつも以上に張り切って学習に励んでいました。 お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。
7月7日(金) 今日の給食はプレミアムななえデー!
今日はみんなお待ちかねのプレななデー!そして前回に引き続き、給食委員会の子どもたちによる今日の献立にちなんだクイズ放送がありました。厚焼き卵に使用された「ななエッグ」についてのクイズでしたが、教室で聞いていたみんなは正解できたかな?
7月7日(金) 2年生 町探検のようす



7月6日(木) 2年生 図工 窓からこんにちは
カッターナイフを使った学習が始まっていますが、今日は窓の形を考え、画用紙に窓の下絵を描きました。窓を開くと、どんな世界が広がっているのか想像しながら作っています。



7月5日(水) 1年生 音楽 リズムを楽器で打とう
音楽に合わせて、タンバリンやカスタネットなどの楽器でリズムをとったり、手拍子を打つ活動です。リズムや、音の強弱をとても上手に表現できた1年生でした!

7月5日(水) 5年生 体力テスト無事に終了しました!
5年生の体力テストが行われ、ソフトボール投げ、シャトルランに挑みました。みんなで自己ベストを目指すため、友達同士で声をかけあい、お互いに高め合う場面もみられました。5年生のみなさん、大変お疲れ様でした!
7月5日(水) 1年生 生活 前庭にいこう!
心地よい風が吹く中、1年生は前庭で友達と楽しく活動できました。

7月4日(火) 3年生 図工 神社の絵を描こう
先月から取り組んでいる三嶋神社の絵。絵の具での色付けも終盤に差し掛かっています。絵の具に水を足して色を薄めて作ったり、色が滲まないように塗り方を工夫したり、丁寧に集中して塗り進めていました。



7月3日(月) クラブ活動
クラブ活動今日はクラブ活動の日でした。どのクラブでも楽しそうに活動している子ども達の姿や、笑顔をみることができました。次の活動日も楽しみですね!





7月3日(月) 5年生 体育 体力テスト練習風景
シャトルランの練習風景です。ただひたむきに頑張る姿に心打たれます。



7月3日(月) 1年生 国語 カタカナの学習
ひらがなをバッチリ覚えた1年生はカタカナの学習を始めています!今日は先生と一緒に空書きをして、筆順を確かめました。プリントを使った書き練習も一字一字、しっかり、丁寧に書けていました。楽しみながら、どんどん新しい知識を吸収していく1年生です!


