七重小学校日記8月(R5)
2023年8月31日
8月31日(木) 立ち止まり訓練
今日の中休みに地震を想定した立ち止まり訓練が行われました。非常放送がかかると元気に遊んでいた子どもたちはその場で立ち止まり、机の下などに身を隠すなどの行動に移りました。いざという時に命を守る行動を取ることはとても大切です。練習で、できないことは本番でもできません。これからもしっかりと訓練に取り組んでほしいと思います。

8月31日(木) 夏休み自由研究・作品展
ふれあい広場にて夏休み自由研究・作品展が開催中です。子どもたちが一生懸命に取り組んだ、見応えある作品が並んでいます。中休みには、子どもたちが友達と楽しそうに鑑賞していました。



8月30日(水) 国際交流会
3時間目には全児童が体育館に集まり、国際交流会が開かれました。留学生のみなさんへ1,2年生はジンギスカンダンス、3,4年生はよさこいソーランを披露しました。1年生はこの日のためにお揃いのファイターズTシャツを着て踊りました。留学生の方々からは、お礼の言葉と自国のじゃんけんの仕方を教わるなど、子どもたちにとって貴重な経験で、有意義な時間となりました。お越し下さった留学生のみなさん、ありがとうございました!








8月30日(水) 5・6年生 総合 国際交流会
3年ぶりに国際交流会が開かれました。台湾、パナマ、中国、ガーナからの留学生の方々から自国の文化について学んだり、一緒にゲームをしたり、楽しく交流することができました。子どもたちは興味津々にお話を聞いて、積極的にコミュニケーションを取っていました。











8月29日(火) 6年生 総合 修学旅行にむけて
いよいよ9月下旬に迫った修学旅行に向け、総合の時間に計画を練っている子どもたち。みんな目を輝かせながら、真剣に取り組んでいました。安全で思い出に残る修学旅行にするため、これからみんなで協力して計画や準備を進めていきます。

8月28日(月) 3・4年生 よさこい練習
30日に行われる国際交流会で披露する、よさこいを練習中の3,4年生です。休憩や水分を摂りながら、一生懸命踊りました。フェアプレー発表会でも披露したよさこいは、繰り返し練習してきたので、動作を確認しながら息の合った練習時間となりました。



8月24日(木) 2学期始業式
長い夏休みも終わり、今日から2学期。静かだった校舎に、子ども達の元気な声が帰ってきました!!夏休み中は大きな事故もなく、元気に登校してきた七小の子ども達。久しぶりに友達や先生と会えて、とても嬉しそうでした。2時間目には始業式も行われ、スタートに相応しい立派な態度で臨んでいました。2学期も子どもたちの更なる成長が楽しみです。

8月22日・23日 夏休み図書室開放
いよいよ明日は2学期始業式。先月に引き続き、ハッピーサポーターズのみなさんのご協力のもと、昨日、今日と、図書室開放が行われ、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。読み聞かせグループ「ぴょ~ん」のみなさんによる読み聞かせや、理科の井上先生によるサイエンス教室も行われ、夏休みの良い思い出となったようです。
