大沼岳陽日記 令和6年3月
2024年3月25日
3月25日 「修了式・離任式」
1年間の岳陽の教育活動が終わりました。校長先生から各学年の代表者が修了証書を受け取り、成長したことや次年度の目標を考える機会となりました。離任式では7名の教職員が離任することになり最後のお別れをしました。
新しい学年や新しい場所でも皆さんが幸せに進んでいくことを願っています。
3月22日 「新入生乗車体験」
来年度に入学する新1年生がスクールバスに安心、安全に登校できるよう乗車体験を行いました。岳陽学校の児童生徒、先生方は新1年生の入学を心から歓迎いたします!「7年生立志式」
middleを卒業し、いよいよseniorとなる7年生。自分の夢や今考えていること、自分の思いを堂々と表現することができました。
3月19日 「6年生学年レク?」
岳陽学校では6年生では卒業式が行われません。そこで、「ランドセル鎮魂歌祭」というユーモアあるネーミングのイベントが行われました。内容は成長を振り返るスライドを見たり、合唱を披露したりするものです。今までのランドセルを含めかかわってくださった方に感謝し、後期課程の生徒として希望を胸に進級に向かう気持ちを高めていました。制服姿も決まっていますね!3月15日 「第4回卒業証書授与式」
16名の9年生が大沼岳陽学校を旅立っていきました。在校生や保護者、教職員にあたたかく見守られ、また、たくさんの祝福をうけながらの卒業式となりました。
卒業生の達成感を感じた笑顔が印象的な卒業式となりました。
「世界に輝け!」岳陽学校の卒業生!
3月14日 「卒業式準備」
middleブロックとseniorブロックの児童生徒で卒業式準備を行いました。今までの感謝や祝福の気持ちをもって準備を進める姿が見られました。
明日は「世界に輝く」卒業式となりますように。
3月13日 「卒業式総練習」
2回目の全体練習です。みんなの気持ちがたくさん詰まった最高の卒業式にしましょう!
「ベクトル合わせ」
全職員で次年度の教育について対話しました。
2030PJの達成状況や本校の児童生徒に必要な資質・能力は何か?
そのための考え方や方法など対話を通して全教職員が同じ方向を向いて教育活動を進めていくために。
3月12日 「令和5年度北海道教育実践表彰」
本校の教員が令和5年度北海道教育実践「若手教職員等奨励賞」として受賞をいたしました。全道13名の表彰うちの1人となります。おめでとうございます!
「給食試食会」
本日の給食は小澤牧場様より提供いただいた大沼牛のビーフシチュー。
kidsブロックの児童とともに小澤牧場社長、七飯町町長、教育長、給食センター長などと一緒に給食をいただきました。ご提供ありがとうございました!
3月11日 「卒業式に向けて」
今週の卒業式に向けて全体練習を行いました。たくさんの思いが詰まった卒業式になりますように。
3月6日 「道徳授業」
本校では様々な教員が道徳の授業を行います。多様な価値観や考え方を尊重し、自身の考え方を広げたり掴めたりする授業を目指しています。「校長先生からの挑戦」
7回目となりました。とけるかな?
「卒業生へ届け」
在校生が卒業生に向けたメッセージビデオを制作中です。
思いが届きますように。
3月5日 「コンコード学習」
6年生の外国語の学習において取り組んでいるコンコード学習。ゲストティーチャーのジャックさんを講師に招き、コンコードの紹介や文化をオールイングリッシュで教えていただきました。難しい英語は教員がフォローし、姉妹都市コンコードへの理解を進めました。3月4日 「全校集会」
各種表彰状の伝達が行われました。生徒会から3月の月間目標「今年度を振り返り、次年度に生かそう」が提示されました。3月1日 「ひなまつり」
学校ホールにひな壇が飾り付けられています。2月29日 「middleブロック2030プロジェクトについて考えよう」
本校では創立時に子供たちが話し合って10年後に目指す姿を決めました。それを2030プロジェクトといいます。middleブロックでは2030プロジェクトについて今の実現状況を話し合いました。その結果、2030プロジェクトの達成には「自分の意見を持ち、発言する」「語先後礼を心がけ、先生だけでなく、生徒や他のすべての人に対しても礼儀正しく挨拶する」などこれからの行動目標を明らかにしていました。目標を立てて振り返ることを通して主体的な姿が育まれています。2月28日 「4年生を送る会」
kidsブロック最上級生の4年生とのお別れの会が開かれました。3年生はダンスとインタビュー、2年生は○×クイズ、1年生は国語で学習したスイミーを劇で演じて楽しい時間を共に過ごしました。どの学年からも4年生がこの1年間に発揮したリーダーシップや優しくかかわってくれたことへの感謝の気持ちを伝えていました。4年生からも「ちょっTRY」をテーマに自分たちで考えたユーモアあふれる劇を発表し、感謝の気持を表していました。最後にはみんなで輪になって全力を合唱しました。
middleになっても活躍を期待しています!ファイト!4年生。
2月22日 「校長先生からの挑戦」
本校では、このようなユニークな内容の掲示がされることがあります。皆さんはこの問題は解くことができますか?2月21日 「大人のしゃべり場」
学校と地域の協働を推進する学校運営協議会では地域の方と教職員の接点が少ないことが課題に上がりました。そこで、地域の方に集まっていただき教員と自己紹介し合う活動を行ってみました。地域の方、教職員双方にとって互いを知り合う貴重な機会となり、一気に距離が縮まったように感じられました。地域と学校との協働に向かう扉が開かれました。2月16日 「薬物乱用防止教室」
4年生から6年生は函館税関広報広聴室の広聴官による講話を受け、7年生から9年生は俳優・監督の内谷正文様による講話を通して学びました。薬物の危険性や有害性に関する正しい知識を得ることが、薬物乱用の未然防止に繋がると考え、この教室を実施しました。内谷様からは、実体験に基づき「恥をかく勇気」「逃げる勇気」「夢を持つ勇気」の大切さについて語っていただきました。生徒たちはその話を真剣に受け止める姿が見られました。2月15日 「授業参観日・懇談会」
たくさんのご参観、誠にありがとうございました。各教室では、集中して学ぶ姿、学習成果を発表する姿、積極的に他者と関わって学ぶ姿が見受けられました。また、保護者の皆様の参観マナーが素晴らしく、子どもたちにとって見本となるべきものでした。2月14日 「Kids&middle合同イベント」
middleブロック(5〜7年生)がkidsブロック(1〜4年生)と共に楽しめるイベントを企画しました。先生クイズや伝言ゲームなど、下級生も楽しめるアクティビティを考案した企画でした。終始笑顔で、素敵な時間を過ごすことができました。middleブロックの皆さんの企画力や実行力が向上していることを感じました!2月13日 「生活科でワカサギ釣り体験」
本校では大沼の自然を満喫し、大沼を好きになる教育を推進しています。1年生のワカサギ釣り体験もそのひとつです。たくさんのワカサギが釣れました!2月9日 「姉妹都市コンコード町交流派遣発表」
コンコードへの派遣事業で学んだことや経験したことを全校集会にて報告しました。自分でスライドを作成し、写真やエピソードを交えた報告でわかりやすい報告でした。「英語を使う力はもちろんだが、度胸や勇気をもって行動する力が高まった」という言葉が印象的でした。今日の発表を聞いて私も行ってみたいと思った子供がきっといたのではないでしょうか。「大谷サーンのグローブ」
本校では保体委員会がルールを決めて大谷選手のグローブの貸し出しを実施しています。全校集会でその貸し借りのルールを実演して1年生にもわかりやすく説明しました。たくさん活用してほしいです。このように自分たちでルールを作ることで「自分事」としてとらえることが大切なのですね。
2月8日 「雪と氷の祭典雪像づくり」2日目
3年生から8年生で仕上げ作業です。チームワークよくコミュニケーションをとりながら雪像が完成しました。自分たちが作りたいものを形に表す「創る」経験ができました。また、地域のイベントに協力することをとおして大沼をさらに好きになってほしいです。2月7日 「雪と氷の祭典雪像づくり」
1年生から8年生が地域のイベント「雪と氷の祭典」を彩る雪像づくりに取り組みました。上級生がリーダーとなり下級生も役割をしっかりもって雪像づくりをしました。
どんな雪像になるか楽しみですね。
2月5日 「1・2年生外国語発表会」
本校の特色ある教育活動の1つ外国語活動。1・2年生が外国語活動の学習成果を発揮しました。英語の歌や英語劇をたくさんの保護者の前で表現することができました!「ダンス発表会」
体育の学習でダンスに取り組んでいました。本日はその発表会。リズムに乗って、体を動かして工夫した表現ができました。本校の教育目標の「創る」の姿そのものでした。たくさんの観客(児童生徒や保護者)の盛り上げも素敵でした!
1月29日 「5・6・7年生スキー学習」
5・6・7年生今年度ラストのスキー学習。上達や成長がみられました!「1・2年生と9年生の交流学習」
9年生の家庭科では育児にかかわる学習があります。そこで、本校の1年生とかかわりを通して体験的に学びました。このような学習ができるのも岳陽学校のよさですね。
1月24日 「7・8年生スキー学習」
8年生にとっては岳陽学校での最後のスキー学習。天気にも恵まれ最高のフィナーレとなりました!「ゲストティーチャー来校」
3年生社会の時間に町を守る仕事の学習を進めています。大沼交番の警察官に来ていただき、たくさんの質問をして「?」を「!」にすることができました。ご協力ありがとうございました。
1月23日 「ベルマーク交換品」
PTA研修・広報部の活動であるベルマーク集め。たくさんのご協力いつもありがとうございます。今回、ベルマークの点数を使って、ストップウォッチの計測を即座に印字する「ストップウォッチシステムプリンタ」を教育設備品として受け取りました。
マラソン大会や体育の授業などで活用していきます。
1月22日 「4、5、6年生スキー学習」
2回目のスキー学習です。七飯スノーパークではゴンドラから長い距離の滑走も楽しめますね。「卓球世界チャンピオン来校」
聴覚に障害がある人の卓球「デフ卓球」の世界選手権大会にて、女子団体と女子ダブルスで金メダルを獲得した木村亜美選手が岳陽学校に来校しました。以前、指導者として関わっていた大橋校長に結果の報告にきてくださいました。「世界に輝け!」を校訓とする岳陽学校に驚きの訪問者でした。木村亜美選手ありがとうございました。
1月19日 「スキー学習1,2,3年生」
1,2,3年生もスキー学習がスタート!4回の学習か計画されています。
スキーの楽しさを味わえるよう指導していきます。
1月18日 「スキー学習4、5、6年生」
4,5,6年生もスキー学習がスタートしました。今年は3回の学習か計画されています。目標をもってファイト~!
1月17日 「スキー学習スタート」
7,8年生からスキー学習がスタートしました。1月16日 「3学期始業式」
3学期スタート!今年の運試し学校長とのじゃんけんイベント。笑顔と安心の中、学校生活がはじまりました。全校集会の中で賞状伝達式を行いました。
アンサンブルコンテストでの入賞!百人一首大会での活躍が光ります。おめでとうございます!
部活動紹介が行われました。吹奏楽部、卓球部、バスケットボール部が自分たちの活動の魅力を工夫して表現しました。本校は3学期に4年生から体験入部ができます。自分のやりたい活動が見つかるといいですね。
12月28日 2学期終業式
大沼例大祭に駒ケ岳登山、学校祭、湖畔マラソン、大沼学発表会などたくさんの教育活動を通じて、「創る・鍛える・思いやる」力を大きく高めた2学期となりました。安全や健康第一で充実した冬休みを送って下さい。12月26日 募金ありがとうございました
生徒会長からのお礼の言葉と集まった金額の報告がありました。岳陽学校で集まった募金額は27,407円。子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。12月26日 全校集会
表彰伝達式を行いました。今学期もたくさんの児童生徒の活躍がありました。12月25日 「5年生家庭科ミシンの使い方を学習中」
5年生家庭科の学習ではミシンを活用を通して、自分の生活に生かすことができるようにします。ミシンの使用方法について真剣に学んでいます。12月21日 Senior大沼学発表会
seniorの大沼学発表会では、8年生は進学する高校についてや職業体験などの経験を詳しくまとめ、表現することができました。今後の進学や自分の将来について考えるきっかけになりました。9年生は自分の将来と共に大沼をより素敵な場所にするためのアイディアを提案しました。地域への愛を感じる発表でした!多くの保護者の皆様のご参加ありがとうございました。
12月21日 ようこそ先輩!道徳講話
軍川小学校、大沼中学校を卒業した先輩から講演をしていただきました。家具デザイナーとしてのキャリアを積み、取締役として現在も活躍されています。「世界に輝く」先輩が身近にいることが誇らしいです。大沼の自然は世界規模においても素晴らしい、チャレンジ(挑戦)することを大切にしてほしいというメッセージを受け取りました。12月20日 雪像づくりオリエンテーション
大沼岳陽学校では地域のイベントに積極的に協力してふるさとを大切にしたり、町を盛り上げたりすることを大切にしています。2月に行われる地域行事「雪と氷の祭典」では、雪像づくりの取り組みを行います。今日はどんな雪像をつくるかの作戦会議です。後期課程の生徒がリードしてみんなの意見を集めながら雪像づくりの話をまとめていました。12月19日 性教育講話
7,8年生を対象に性教育講話が行われました。講師の先生から、人を好きになることやデートDV、プライベートゾーン、LGBTなどについて、具体的な問題点や解決方法を交えてご講話いただきました。実態に合った身近な内容であり、自分事として真剣に話を聞く様子が見られました。ありがとうございました。12月13日 「アドベントツリー」
保健室前の掲示物です。日ごとにツリーに飾り付けが増えていきます。飾り付けの裏側には健康安全に関わるメッセージが示されています。ナイスアイディア!12月12日 「夢プロジェクト」
七飯町の中学生と高校生が集まり、 総合的な学習の時間で学んだ成果を生かし、「七飯町への夢」について発表しました。その後も改善案や質問などにより話し合いを広げることができました。岳陽の代表者の4名の堂々としたプレゼンや、相手を尊重しながらの受け答えなど見事でした。12月8日 Kids大沼学発表会
今年度「大沼学」は大沼について調べる、知る、表現するなど探究的な学びを通して学び方を身に付け、大沼を大切にする態度を育むことを目的としています。本日はその発表会。3年生と4年生が地域の方や保護者、岳陽児童に向けて探究の成果を発表しました。12月8日 インターンシップ
本校の卒業生がインターンシップとして岳陽学校に教育実習に来てくれました。後輩である後期課程の生徒に向けて、高校生活を送る上で大事にしてほしいことや大切なことなどをお話ししてくれました。12月7日 給食試食会を開催しました
PTA研修広報委員会による給食試食会が開催されました。栄養教諭による講演をきいて、参加者で楽しく会食をしました。保護者の皆さんにとっては、久しぶりの給食。お味はいかがだったでしょうか?12月6日 新しいALTの先生がいらっしゃいました
本校の特色でもある英語の教育活動。ALTとして新しい先生が来て下さいました。楽しみながら英語を活用する力の素地を高めていきます。お問い合わせ
大沼岳陽学校
電話:0138-67-2351
Eメール:gakuyou@nanae-school.ed.jp