藤城小日記 令和6年4月
2024年4月30日
令和6年4月30日(火)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
算数で折れ線グラフと表について一緒に考えている様子と、体育館でキャッチバレーボールをしている様子です。友達と一緒に学びながら、自分の学びを深めていました。5年生の様子
体育館で縄跳びの練習をしている様子と、社会で調べた日本の国土と世界の国々を発表している様子です。縄跳びは側振跳びに挑戦していました。練習を重ね、こつをつかんでいました。6年生の様子
理科で密閉した瓶の中でろうそくを燃やす前と燃やした後の酸素と二酸化炭素の割合を調べている様子と、国語でChromebookを使って自分の感じる季節感を枕草子ふうにして書いている様子です。学びへの全力さが伝わってきます。令和6年4月26日(金)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
国語の学習の様子です。「白いぼうし」のお話を通して、物語の「ふしぎ」について考えました。親子で一緒に考える時間もあり、楽しみながら学びました。5年生の様子
算数の学習の様子です。直方体や立方体のかさの表し方について考えました。これまでに学んだ面積の学習を基にしながら、1辺が1cmの立方体の積み木を使って、直方体や立方体の大きさを調べました。6年生の様子
国語の学習の様子です。「枕草子」の文章に触れ、リズムや響きを味わいながら音読し、自分が感じたことや考えたことを「枕草子」ふうの文章にして書きました。令和6年4月25日(木)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
国語「白いぼうし」をみんなで一斉に音読している様子です。みんなと声を合わせ、とても聞きやすい声で音読していました。5年生の様子
道徳の学びの様子です。自分のよさに気付き、自信を取り戻していく「わたし」の姿について考えることを通して、自分の長所についてしっかり考えていました。6年生の様子
理科「物の燃え方と空気」の学習の様子です。空気中にある、窒素、酸素、二酸化炭素は、物を燃やしたら、増えるのか、減るのか、変わらないのかについて予想を立てていました。その後実験をして確認していました。令和6年4月24日(火)の児童の様子
児童会集会活動「1年生を迎える会」
全校児童が一堂に会し、体育館で1年生を迎える会を行いました。1年生は、2~6年生のお兄さん・お姉さんの優しさに触れながら、初めての会を楽しみました。
6年生と手をつなぎ、1年生が体育館に入場しました。
1年生の自己紹介の様子です。一人一人が、自分の名前を言った後、画用紙に描いた絵を見せながら好きな物を紹介しました。
児童会長の挨拶です。1年生はしっかり聞いていました。
2年生の発表の様子です。勉強の内容や学校生活について紹介しました。
3年生の発表の様子です。学校にある休み時間に使える遊び道具について紹介しました。
5年生の発表の様子です。主な学校行事等について紹介しました。
6年生の発表の様子とじゃんけん列車をしている様子です。1年生にじゃんけん列車の方法を実演して紹介した後、全校のみんなで楽しみました。
4年生のプレゼントを紹介している様子です。プレゼントは、校歌の歌詞を書いた模造紙と折り紙で作った猫です。
校歌を全校のみんなで歌っている様子です。4年生からもらった歌詞を見ながら、校歌をみんなで初めて歌いました。
会終了後、しっかり楽しんだ1年生は、6年生と手をつなぎ体育館を後にしました。
令和6年4月23日(火)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
1年生を迎える会の発表の練習をしている様子と、1学期の個人目標を考え決めている様子です。自分自身の成長したい姿を想像して、頑張りたいことを真剣に考えていました。5年生の様子
絵の具を使って思いのままに描いた形や色からいろいろな気持ちを見付けようとしている様子と、英語で名前や好きなことを伝え合っている様子です。自分の思いを表現しようと頑張る姿に高学年としての素敵さが表れていました。6年生の様子
取り組んだ算数の問題の答え合わせを児童相互に行っている様子と、全国学力・学習状況調査の児童質問調査にChromebookを活用して取り組んでいる様子です。自分たちで学びとろうとする姿が本当に素敵です。令和6年4月22日(月)の児童の様子
交通安全教室
晴天の中、交通安全教室を開催しました。3~6年生の中で自転車を持って来ることができる子は自転車乗車実技訓練を、1・2年生と自転車を持って来ることができなかった3~6年生は校区内安全歩行訓練を行いました。そして、交通安全指導員・町役場・峠下交番の10名の皆様が、子どもたちの活動を見守りながら指導に当たってくださいました。ありがとうございました。自分の命や安全は自分自身で守る必要があります。今日の学びを日常の交通安全に生かしていくことを、学校でも伝えていきますが、ご家庭や地域の皆様も見守りお伝えくださいますようお願いします。
令和6年4月19日(金)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
国語辞典を使って意味調べをしている様子と、1年生を迎える会の準備をグループごとに行っている様子です。国語辞典を使った意味調べは、3年生から継続して行っていましたので、調べたい言葉を素早く探していました。5年生の様子
AIドリルを使って整数や小数の10倍や100倍などの問題に挑戦している様子と、グラウンドで徒競走の練習をしている様子です。AIドリルを使うと、○付けもその場ですぐにしてもらえるため、本当に便利です。6年生の様子
朝の活動の時間に1年生と触れ合っている様子と、理科の実験をグループごとに行っている様子です。理科では、ものが燃え続けるにはどうしたらよいか、実験を通して考えていました。令和6年4月18日(木)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
1億より大きい数の10倍の数や10分の1の数について学んでいる様子と、毛筆の点画の表し方を学んでいる様子です。落ち着いた様子でしっかり学んでいます。5年生の様子
AIドリルを使って漢字の練習をしている様子と、理科で雲の動きについて学習Webサイトを使って学んでいる様子です。Chromebookをしっかり使いこなしています。6年生の様子
全国学力・学習状況調査に取り組んでいる様子と、1年生を迎える会の役割について話し合って決めている様子です。何事にもしっかりやり抜こうとする姿が本当に素敵です。放課後プログラミング教室
昨年度末に退職された6年生理科専科の井上先生が、今年度も、藤城小学校の子どもたちのために、ボランティアで放課後プログラミング教室を開設してくださいました。毎週木曜日に行います。今日は、6名の5・6年生が参加し、プログラミングの技能を高めるため、楽しみながら頑張りました。令和6年4月17日(水)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
フラッシュ漢字読みに挑戦している様子と、席替え係が考えた席替えの方法について説明している様子です。自分たちの考えを生かせる取組の継続が、主体性の育成につながります。5年生の様子
算数で整数と小数の仕組みを学んでいる様子と、視力検査を行っている様子です。十進位取り記数法を使うと、どんな整数や分数も表わせることを学びとっていました。6年生の様子
5年生の国語や算数を振り振り返り、知識や技能を活用する問題に取り組んでいる様子です。これからの学びは、覚えた知識や技能を生かした課題に取り組むことが求められています。脳みそをフル回転させて取り組んでいました。令和6年4月16日(火)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
体育でリレーをしている様子と、保健室前に掲示している「イライラと上手に付き合おう」を見ながらトゲトゲ言葉やフワフワ言葉について考えている様子です。人間関係をよりよくするため、自分の考えをしっかりもち、日常生活につなげようとしていました。5年生の様子
理科で天気の変化について学んでいる様子と、体育で平均台を使ったゲームを通して体のバランスをとる運動に取り組んでいる様子です。理科では、雲の様子の変化についてしっかり予想を立てていました。6年生の様子
運動会に向けてよさこいソーランの練習に取り組んでいる様子と、学級の目標をみんなで話し合いながら考えている様子です。主体的に取り組もうとする姿が素敵です。児童会委員会活動の任命式
児童会委員会活動の任命式を行いました。代表児童全員が真剣な顔つきで任命証を受け取っていました。今後の浴衣な学校生活づくりへの取組に期待がもてます。令和6年4月15日(月)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
サクラを観察している様子と、それぞれが考えた3年生の目標のよさを認め合っている様子です。自分が観察したいサクラの木を選び、真剣に観察している姿が素敵でした。5年生の様子
係活動の計画を協力しながら立てている様子と、体育館で体ほぐし運動に取り組んでいる様子です。友達を協力しながら活動する姿が素敵でした。6年生の様子
社会で日本国憲法について調べている様子と、音楽で著名なピアニストについて学んでいる様子です。進んで学びとろうとする姿が素敵です。児童会委員会活動
令和6年度の児童会委員会活動が始まりました。学級委員会、保体委員会、放送委員会、図書委員会の4つの委員会に4年生以上の児童が所属し、学校のリーダーとして豊かな学校生活をつくるために頑張ります。令和6年4月12日(金)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
算数の学習で学んでいることをノートに書いている様子と、体育の学習で走る準備をしている様子です。様々な学習で丁寧に頑張っている様子が見られます。5年生の様子
国語の詩の学習で「繰り返し」や「比喩」を学んでいる様子と、体育の学習でフライングディスクを使ってドッヂビーを行っている様子です。楽しく学ぶことができました。6年生の様子
社会科の日本国憲法の学習でGoogleJamboardを使って自分たちが思い描く豊かな暮らしを共有している様子と、図工の学習で自画像の書き方を学んでいる様子です。一つ一つの学びへの真剣さが伝わってきます。令和6年4月11日(木)の児童の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
算数「大きい数のしくみ」で1億より大きい数について学んでいる様子と、外国語活動で数字を英語で伝えている様子です。しっかり学んでいました。5年生の様子
学級担任の話をしっかり聞いて学習の課題を捉えようとしている様子と、外国語で英語を読む学習をしている様子です。4年生までと違い、5年生からは、英語を読んだり書いたりする学びが加わります。真剣に取り組んでいました。6年生の様子
算数で対称な図形を学び考えている様子と、体育館で整列し運動会に向けて取り組もうとしている様子です。最高学年としての行動力が素敵です。令和6年4月10日(水)の児童の様子
1年生の様子
ロッカーの使い方や道具のしまい方、学習用具の使い方、1列や2列での整列の仕方などを学びました。下校訓練では、好天の中、しっかり並んで歩いて帰宅しました。
2年生の様子
繰り上がりのあるたし算の復習をしている様子と、自分の似顔絵を描いている様子です。しっかり取り組んでいる姿が立派でした。
3年生の様子
国語「かえるのぴょん」をかえるの姿や様子を想像し動作をつけながら音読している様子と、体育館で仲良く鬼ごっこをしている様子です。楽しそうに学んでいました。
4年生の様子
理科の学習でサクラの木をChromebookで画像を撮りながら観察している様子と、国語の学習で言葉をつなぎながら伝える学習をしている様子です。真剣に取り組んでいました。
5年生の様子
Chromebookの共同編集機能を使って学級の係活動について意見交流している様子と、鑑賞曲を聴きながら感じたことをChromebookに入力している様子です。座席は離れていますが、クラウドでつながり合いながらしっかり学んでいます。
6年生の様子
1年生の朝学習のお世話に優しく取り組んでいる様子と、総合的な学習の時間のオリエンテーションでこれからの学びへの見通しをもとうとしている様子です。みんな意欲的に取り組んでいます。
中休みの遊び
学年に関係なく全校みんなで鬼ごっこを楽しみました。お兄さん・お姉さんの優しさのお陰で、1年生も楽しそうです。
令和6年4月9日(火)の児童の様子
令和6年度がスタートして2日目、各学年学級で学級開きを行いました。
今年度は全ての学級担任が変わりましたが、昨日はじっくりお話をする時間がありませんでした。子どもたちにとって、今日が、新しい学級担任との本格的な出会いの日です。
また、各学級では、係や当番、委員会などの役割を決めたり、新しい学年の学びを確かめ合ったりしました。
1年生の様子
プリントのもらい方、お便り入れへの入れ方、整列の仕方、廊下の歩き方、後片付けの仕方などをしっかり学びました。
下校訓練では、雨と風にも負けず、担当教諭と一緒にそれぞれの下校コースをしっかり歩いて帰りました。
2年生の様子
自己紹介と係活動掲示物作成の様子です。新入生の一つ上のお兄さん・お姉さんとして頑張っている様子がたくさん見られました。
3年生の様子
かけ算ビンゴで九九を覚えているか確認している様子と、初めて学ぶ理科の教科書を見て実験に興味津々の様子です。中学年となり頑張っています。
4年生の様子
自己紹介をしている様子と、社会の学習に取り組んでいる様子です。中高学年として、今後、委員会活動やクラブ活動にも取り組みます。真剣に学ぶ姿が素敵でした。
5年生の様子
自己紹介をしている様子と、学級目標についてみんなで話し合っている様子です。高学年として、しっかり考える姿がとても立派でした。
6年生の様子
1年生の朝学習のお手伝いをするために何をすべきかみんなで話し合っている様子と、委員会活動での役割について話し合っている様子です。さすがは最高学年です。素晴らしい行動力でした。
理科専科授業開始
今年度は、七飯小学校から5・6年生の理科専科が来られます。理科の学びに向けたオリエンテーションにしっかり取り組んでいました。
学校行事等の振り返り
今年度から、子どもたちが目的意識をしっかりもって学校行事等に参加できるよう、振り返りカードを活用します。昨日の着任式・始業式を振り返っている様子です。どの子も真剣に振り返りました。6年生は、入学式にも参加しましたので、入学式の振り返りも行いました。
給食開始
今日から、2年生以上の給食が始まりました。みんなで協力して準備し、おいしくいただきました。みんな笑顔でモリモリ食べていました。
令和6年4月8日(月)の児童の様子
令和6年度スタート
新入生14名と着任教職員6名を迎え入れ、全校児童80名、教職員20名による、令和6年度の藤城小学校の教育活動が始まりました。
着任式・始業式
着任式・始業式には、2年生以上が参加しました。
着任式では、子どもたちは、着任した6名の教職員と元気な声で挨拶を交わし、新たな出会いを喜びました。
始業式では、校長が子どもたちに「令和6年度は、“命を守ること”“みんなに優しくすること”“しっかり学ぶこと”を大切にして、一人一人が輝く素敵な藤城小学校をつくっていこう!」と伝えました。どの子も真剣に話を聞いていました。そして、子どもたちは、新学級担任発表と転入生紹介に目を輝かせ、元気な声で校歌を歌い、令和6年度の教育活動に希望をもちました。
入学式
入学式には、ピカピカの1年生14名とご家族の皆様、6年生が参加しました。式では校長が新入生に「交通安全に気を付けること」「先生方のお話をしっかり聞いてください」「友達に優しくしてください」と伝えました。どの子も、ドキドキ、ワクワクしながら、話をしっかり聞き、挨拶や返事もしっかり行い、明るく式に参加しました。
令和6年度の子どもたちの頑張りがとても楽しみです。
お問い合わせ
七飯町立藤城小学校
電話:0138-65-2615
FAX:0138-65-1346
Eメール:es-fujishiro@nanae-school.ed.jp