ここから本文です。

令和6年5月 大中山小学校日記

2024年5月31日

5月31日 発想がすごい!

掲示板
今日で5月も終了。
明日から6月です。
寒暖差が激しくなっています。
体調管理に気をつけましょう。
それから、来週いよいよ運動会本番を迎えます。
各委員会も、運動会業務があたっていますので、みんなで成功に導くよう日々頑張っています!
それからそれから、来週からクラブ活動も始まりますね。
楽しみ♪

クランククランククランククランククランククランク
6年生の図工では、「くるくるクランク」の学習に取り組んでいます。
箱の横についている棒を回すと、飾りが上下に動きます。
どの作品も、本当に上手。
発想が素晴らしいです。
どのように動くか想像できますね♪
さすが6年生!(^^)!
 



5月29日 今度はあさがおを植えたよ♪

あさがおあさがお
あさがおあさがお
本日は、1年生があさがおを植えていました。

土にちょこんと指で穴をあけたら、種を置きます。
元気な芽を出してねとお願いしながら、土をかぶせましたよ。
肥料も置いて、最後は水やりをして完了!
上手にできていました♪

先日、今の2年生が育てたあさがおの種をもらいました。
来年は、今の1年生が2年生となり、新しく入ってきた1年生に種をあげることと思います。

しっかりお世話をして、元気なあさがおの花と笑顔の花を咲かせてくださいね♪




5月28日 トマト植えたよ♪

トマトトマトトマト
2年生がせいかつかの学習でミニトマトを植えました。
この学習を通して、観察の仕方や、生き物を育てる方法、命の大切さなどたくさんのことを学びます。
しっかりお世話して、たくさん実るといいですね♪

子供「トマトできたら、お母さんにあげるんだ♪」
教師「お父さんには?」
子供「ん~、仕方ないからお父さんにもあげよっかな」

ぜひ、お父さんにもあげてください…(^^;)

 


5月27日 適切に対処したいと思います

救急救急
救急救急救急
七飯消防署の救急救命士 近藤さんを招いて、本校職員を対象に、救命講習会を行いました。

エピペン(アナフィラキシー補助治療剤)の打ち方、給食喉詰まらせ対応、心臓マッサージの正しい行い方、AEDの使い方の4つを学びました。

何もないことが一番です。
ですが、もし何かあったら、子供たちの命を守るために、緊張感をもちつつ、冷静に、適切に対処できるようつとめていきたいと思います。
 




5月24日 運動会練習盛り上がり中!!!

運動会運動会
ダンスダンス
よさこいよさこい
今年の運動会テーマ
『みんなが主役 ~一致団結~』

運動会本番に向けて、どの学年も練習頑張っています!
写真は、表現の練習。
本番は、一学年ごとに発表しますが、練習は2学年合同で行っています。
上の学年がお手本となって、下の学年に教えます。
また、児童の係もできる限り設けました。
様々な場面で、子供たちの活躍が見られることと思います。
楽しみです!
疲れもたまってくると思うので、しっかり食べて、早寝早起きなどの規則正しい生活を心がけ、毎日パワーをためてきてくださいね!

 令和6年度 大中山小運動会
『みんなが主役 ~一致団結~』

2・4・5年生運動会 6月7日(金) ※予備日6月10日(月)
1・3・6年生運動会 6月14日(金) ※予備日6月17日(月)
開会式 8時30分
閉会式 11時30分ころ


 


5月21日 人権の花を植えました

hanahana
hanahana
町長、教育長、人権擁護委員、役場の方と一緒に、本校2年生が「人権の花」を植えました。

人権と言うと、2年生には少し難しいですが、「学校で勉強することや、自由に生きることなど、色々なことが権利として認められているんですよ」と校長先生からお話がありました。
協力して上手に植えることができました。

学校前には、色とりどりの花が咲き誇っています♪
 



5月20日 今年最初の避難訓練

ひなんひなんひなんひなんじょひなんひなん
今年最初の避難訓練が行われました。
今回は地震発生を想定。

事前に、
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
もしっかり学習して臨みました。

放送が鳴ったら、しっかり聞いて、揺れがおさまるまで机の下に隠れます。
放送が終わったら、担任の先生の話を聞いて、避難経路に従ってグラウンドに避難します。
普段の立ち止まり訓練はとてもよくできていましたが、この日は避難の際、ちょっとおしゃべりが多かったです。
少し残念(。-_-。)
次回は、もっと緊張感をもって取り組んでほしいと思います。
全員が避難を終えるまでは、3分49秒でした。
この時間ももっと短くできるように頑張ろう!

校内に戻るときは、生活委員が足拭きを用意してくれました。
ありがとう!



 

5月16日 かも~つれっしゃ~ しゅっしゅっしゅ~♪

スマイルスマイル
各教室の前を通ると、このようにChromebookを使って、スマイルドリルに取り組んでいる様子をよく見ます。
隙間の時間やまとめの学習で取り組んでいます。
各教科あり、基礎学力の向上に役立っています。

音楽音楽音楽
「かも~つれっしゃ~ しゅっしゅっしゅ~♪」
2年生教室から楽しそうでかわいい声が聞こえてきました。

音楽の時間。
『かもつれっしゃ』の歌。
歌いながら、教室内を歩き回ります。

「つもうよ にもつ がっちゃん 最初はグー!じゃんけんポン!」
「やったー!」
「まけたー!ここまで先頭だったのにぃ~!」
みんなの笑顔がたくさんつながっていました♪

 


5月14日 委員会任命式

任命式任命式任命式任命式
本日、3年生から6年生まで集まり、委員会の任命式が行われました。
委員会名を呼ばれたら、委員はその場に立ち、そして各委員長は代表として任命証をもらいます。

昨年から、委員会活動が新しく生まれ変わりました。
充実した活動内容にするために、対象を5・6年生に絞り、1年を通して同じ委員会で活動しています。
また、その活動も自分たちでマネジメントもします。
年度始めに年間の活動計画を立て(Plan)、実行し(Do)、9月末には、前期の活動を振り返り(Check)、後期の活動で改善実行(Action)します。
PDCAサイクルで、活動を活性化させています。

校長先生からは、「1年生に入学式で、『楽しい学校生活を送ってください』と言いました。1年生をはじめとする全校のみんなが楽しく過ごせるよう、みんなの手で、責任をもって活動していってください。任せましたよ!」とお話がありました。
「はい!」
頼もしいみんなの返事も聞かれました。

委員長を中心として、みんなのために、みんなの手で、素敵な学校を作っていってください(^^)/
以下、委員長名です。
児童会長  金子 爽真さん
代表委員長 吉田希々羽さん
生活委員長 森 いつきさん
放送委員長 野呂日菜子さん
文化委員長 東出 音愛さん
体育委員長 瀬野 瑛斗さん
保健委員長 藤井  蓮さん
環境委員長 久保寺実子さん
給食委員長 南條 竜弥さん
図書委員長 佐藤  環さん

 



5月13日 体力向上の取組「レッツプレイ!」

レッツプレイレッツプレイレッツプレイレッツプレイレッツプレイレッツプレイ
レッツプレイレッツプレイレッツプレイレッツプレイ
本校の体力向上の取組のうちの1つを紹介します。
その名も「レッツプレイ!」
自分の体や健康について、関心をもち、自主的・主体的に運動すること、友達と関わり合って楽しく運動することをねらいとしています。

取組内容も学期ごとに分かれていて、1学期は「レッツプレイ!トレーニング」、2学期は「レッツプレイ!なわとび」、3学期は「レッツプレイ!おにごっこ」です。

写真は、「レッツプレイ!トレーニング」の玄関ホールの様子です。
立ち幅跳びやケンケンパが用意しています。
「1メートル70センチメートルだったー!」とか
「さっきよりも伸びたぞー!」なんて言いながら、楽しそうに取り組んでいました。
他にも体育館や体育館ギャラリーにもプレイ!の場が設定されています。

「レッツプレイ!」の「プレイ」は「遊び」を意味します。
遊び感覚で、楽しみながら取り組むことで、運動の楽しさや素晴らしさを知って、日常的に体を動かしてほしいと願っています。
お家でもぜひ、一緒に体を動かしてみてください♪


 

5月10日 子供たちのために、たくさん話をしています

学担支援会議学担支援会議
本日は、先生たちの仕事をお知らせします。
子供たちが帰った後、先生たちで集まり、「学担支援会議」というものが行われました。
各学級の担任で集まり、学級で抱えている困りごとやうまくいった指導法等を交流します。

「姿勢を保てない子が増えてきて…」
→「いったんみんなでクールダウンして、全員が正しい姿勢になるまで「待つ」ことが大事では?」
→「うちも増えてきました。学年で足並みを揃えて同じ方法でやっていきましょう!」

昨今、協働的な学びがとても大切だと叫ばれています。
先生たちも、子供たちのために、協働的に学んでいます!
 



5月9日 1年生を迎える会が行われました

桜桜桜桜
今年は、学校横の桜もすぐ散ってしまいました。
少し寂しい気持ちでいて、1年生教室前を通ると、きれいな桜が咲いていました。
満開でしたよ♪

1迎会一迎会
1迎会1迎会一迎会
一年生を迎える会が行われました。
6年生に手をひかれて、嬉しそうに入場する1年生。
2年生以上のお兄さん・お姉さんも、新しく大中山小学校に仲間入りした1年生を見て、頬が緩んでいました。

コロナ5類移行後、初めて全校で行われた1年生を迎える会。
異学年の交流を増やすために、「せんたくクイズ」などの全校で楽しめる企画が催されました。
企画・運営はすべて児童会が行いました。
みんなで楽しい時間を共有しました。

最後は、1年生から「今日はありがとうございます!いつもたくさん遊んでくれてありがとうございます!」
素敵なお礼の言葉がありましたよ♪

あらためて、1年生、ようこそ大中山小学校へ!
 



5月7日 ピタッ!しっかり止まって耳を傾けます

立ち止まりプログラミング学習立ち止まり立ち止まり
昼休みに立ち止まり訓練が行われました。

地震や火事など、避難が必要な場合に備えて、緊急の校内放送が鳴った場合は、何をしていても一旦立ち止まり、おしゃべりもやめ、耳を傾けます。
体育館で遊んでいても、教室で友達と絵を描いていても、何をしていてもです。
その訓練が行われました。

みんなとても上手にできていました。
1年生も初めての訓練でしたが、放送が鳴ったら静かに聞いていました。

もちろん何もないことが一番です。
でも、何かあった際は、しっかり命を守る行動をとりましょう。


 

5月2日 プログラミング学習に取り組んでいます!

プログラミング学習プログラミング学習プログラミング学習プログラミング学習
5年生は、プログラミング学習に取り組んでいました。
スクラッチというソフトを使って学びます。
命令を入力すると、キャラクターがその通りに動きます。

「右に5歩進む」→「2秒待つ」→「2回ジャンプ」→「旗を取る」
など、色々な命令があります。
みんな色々試しながら、楽しそうに取り組んでいました。

このプログラミング学習は、ただゲームを作成するものではありません。
「このような命令を出すとこのように動くかなぁ」と推測しながらプログラミングすることで、論理的思考力につながります。
もし、命令通り動かなかった場合は、「どこに原因があるだろう?」と考えることで、問題解決力にもつながります。
色々な力の獲得につながる大切な学習ですね。
 



5月1日 ゴールまっしぐら!!!

短距離走短距離走
晴天!
風もなく、絶好のコンディション!

5年生が、体育で50mの測定をしていました。
「去年より速くなってたー!!」
「くやしぃ~!一位になれなかったー!!」
一生懸命だからこそ、嬉しかったり、くやしかったり、気持ちが現れます。

他の学年も、タイム測定を行っています。
このタイムを参考に、運動会の短距離走の組分けやリレーメンバー選出が行われます。

気持ちよい青空のもと、みんな精一杯走っていました!

お問い合わせ

七飯町立大中山小学校

電話:0138-65-2225

FAX:0138-65-1344

Eメール:es-ohnakayama@nanae-school.ed.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る