ここから本文です。

令和6年6月 大中山小学校日記

2024年6月26日

6月26日 体力テストを行っています

学級目標学級目標
学級目標学級目標
それぞれの学級に掲示してある学級目標。
学級のカラーがあらわれますね(^^)
学校の重点教育目標をもとにして、子供たちが自分の学級バージョンで考えたものです。
みんなで意見を出し合い、合意形成したものです。
大切なことですね。
(ちなみに最後の学級目標は「ちゃんと子供たちが考えたものですからね!」と、担任が訴えていました笑)

体力テスト体力テスト
体力テスト体力テスト
現在、体力テストに取り組んでいます。
自分で目標を立て、その目標達成に向けて頑張っています。
本校では、様々な学年で実施し、本校の体力の傾向を捉えて分析しています。
その分析から、課題体力が見えてきますので、体力向上の取組「レッツプレイ!」に反映させています。


 

6月25日 玉どめできた―!!!

小々小々連携
毎年行っている小小連携会議。
学校規模が近い七重小の先生とさまざまな話題を交流しています。

今年は、七重小学校が会場でした。
「運動会を終えて、子供たちの様子はどうですか?」
「授業の中で、意見交流する際、Chromebookをどう使っていますか?」
話題は多岐に渡ります。

「なるほど!」
「それいいですね!本校でもやってみます!」
これが大事。
児童の成長や先生方のやりがいにつながる良いことは、どんどん共有しています。

玉止め玉止め玉止め玉止め
5年生の家庭科では、玉どめに挑戦!
まずは自分で取り組み、難しかったら友達と協力して取り組みます。
「できたー!」という声がたくさん聞こえてきましたよ♪
お家でも、ちょっとした縫いものにチャンジしてみよう!

 


6月21日 遠足に行ってきました♪

1年生
1年生1年生
2年生
2年生2年生
3年生
3年生3年生
4年生
4年生4年生
今週は遠足週間♪
1年生から4年生までが行きました。
天候に恵まれ、気持ちよく行ってきました(後半はちょっと暑かったですね(;^_^A)。
途中、休憩をはさみ、水分補給をしながら行きました。

着いたら、みんな全力で遊びます!
よく来ているあかまつ公園ですが、学年のみんなと来るとまた違ったようで、色々な友達と遊んでいました♪

大きな怪我や事故もなく、無事に帰ってくることができました♪
みんな、よく歩きましたね!

 


6月20日 初めての習字の学習♪

メダカメダカメダカ
3階5年生教室の近くのホールには、顕微鏡が設置してあり、メダカの卵が見られます。
丁度5年生の理科で、メダカについて学習します。
それぞれ成長の度合いが違う卵が見られますよ。
日にちが経った卵は、心臓や血液(らしきもの?)も見られます。
命の神秘、素晴らしさがこの目でわかります。

習字
習字習字
3年生は書写で初めての習字。
今日のめあては、「筆と仲良くなろう」。
準備の仕方を確認したら、縦画や横画や好きな字を書いてみました。
「おもしろーい!」
「たのしぃー!」
「むずかしいー!」
「〇〇くん、鼻に墨がついてるよ!」
楽しそうに取り組んでいました。
今日のめあては達成ですね♪


 

6月19日 先生たちも学んでいます

授業件
授業件授業
授業件授業件授業件授業件授業件授業件
定期的にお伝えしている先生の仕事シリーズ。
本日は、本校研究部長である神野藤先生の算数の授業を、職員みんなで参観しました。
「6.3メートルの重さが7.56キログラムの鉄のぼうがあります。鉄のぼう1メートルの重さは何キログラム?」という問題。
式は、7.56÷6.3。
「昨日まではわる数が整数だったけど、今日のは小数だ!」
ある子の発言から本時のめあてを設定。
どのような答えになるか考え、まとめます!
個人で進めてもいいし、グループで協働的に進めてもいいし、子供たちが選択します。
まとまったら、ホワイトボードに書いて説明!
「質問です。わられる数だけ100倍して、わる数は10倍だと、前学習したわり算の性質に合わないと思いますよ?」
など、子供たちで議論し、答えを導き出していました。
授業の最後には、Chromebookを開いて、その日のふり返りを打ち込みます。
みんな楽しく、主体的に学習を進めていました。
5年1組の子達、とても頑張っていました。

Chromebookが導入され、その有用性は実証済みですが、より効果的に授業を進めるために、デジタルとアナログのバランスという点において、提案性のある授業でした。
この授業では、デジタルは使わず、敢えてホワイトボードに書いて考えを発表。
アナログも十分効果的で、都度使い分けていくことの大切さを確認しました。

授業後は、みんなで集まって事後検討会。
授業について振り返りました。
また、本校は、北海道教育大学(山口准教授)や北海道教育大学附属函館小学校と研究連携校となっています。
本日も、それぞれの学校から参観に来て下さり、授業について議論したり、アドバイスをもらったりしました。
ありがとうございました<(_ _)>


 


6月17日 角度の学習

熱中症
先週から、少しずつ気温が高くなってきました。
本校では、玄関ホールにあるディスプレイに、七飯町の熱中症情報を毎日映し出し、児童に注意喚起をしています。
本日は、「注意」でした。
各教室、授業中に定期的に水分補給を呼びかけました。
細心の注意を払って、熱中症対策を行っていきたいと思います。

4年生の算数は、分度器を使って、角度を出す学習に取り組んでいます。
角度
「まず、この部分は2直角で180度だから…」

角度
「180度のところに線を引いてみよう」

角度
「線の下の部分は10度だなぁ」

角度
「う~ん…(考え中)」

角度
「180度と10度を足してみよう!」

角度
「190度だ!!!」

正解!あきらめずによく考えたね(^^)/
 



6月14日 1・3・6年生運動会も大成功!!

運動会運動会
運動会運動会運動会運動会運動会運動会運動会
始めは薄曇りでしたが、途中からは素晴らしい晴れ空!
みんなのこれまでの頑張りと思いが届きました。

本日行われた1・3・6年生運動会も大成功でした!
特に、「表現」の時は、会場全体に歓声と拍手が響き渡りました。
あの一体感は本当に感動的でした!!(涙)
まさに、一致団結!
全員が主役の運動会でした!

また、この日は大中山保育所さん、七飯南幼稚園さん、どんぐりさんのみなさんも来てくれました。
園児の皆さんもノリノリで一緒に踊ってれました。
かわいかった~(^^)/

素晴らしい頑張りを見せてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
終わってから会場の後片付けをしてくださった6年生の皆さん、ありがとうございました。
観に来て下さった方々、ありがとうございました!
すべての皆様、ありがとうございました!

閉会式最後、代表児童から「今回の成長をこれからにいかして、みんなで頑張っていきましょう」と挨拶がありました。
その通りです!
みなさんの手で、みなさんで頑張って、もっともっと素晴らしい大中山小学校にしていきましょう。

 


6月11日 5年生は小数のわり算学習中!

プールプール
本日、業者の方が来て、プールの屋根はり作業を行ってくれました!
この後、なかを清掃して、水を張り、使えるようになります。
楽しみ(^^)/


算数算数算数
5年生は小数のわり算を勉強中。
この日は、わる数を整数にして、工夫して計算。
しっかり答えを出すことができました。
この後、わる数が小数のまま計算する方法を求める流れになると思います。

5年生ともなると、ノートもとても整理されています。
自分なりに大事なポイントを書き込んでいる子もいました。
さすが5年生♪


 

5月10日 2年生は長さの学習中です

掲示
ある高学年の教室に貼ってありました。
授業のはじめの挨拶の仕方です。
緊張感をもって、集中して授業に臨むために、とても大切なことですね。
学年が上がっても、大切なことは大切です。

算数長さ算数算数
2年生の算数は、長さの学習。
4センチメートル2ミリメートル+4センチメートル=?
8センチメートル6ミリメートル-3ミリメートル=?
など、単位が混ざった計算について。
みんな同じ単位同士計算し、慎重に正確に答えを出していました。
頑張っていました!(^^)!

それから、教科書の練習問題が終わった子は、Chromebookを開いてスマイルドリルで復習。
自分の進度に従って、定着を図っていました♪




6月7日 2・4・5年生運動会大成功!

運動会運動会運動会運動会
運動会運動会運動会運動会運動会運動会
本日2・4・5年生運動会!
最高の運動会日和!!

みんなで走って、みんなで引っ張って、みんなで踊って、みんなで声を出して、まさに一人ひとりが主役の運動会でした!

2・4・5年生のみんな、お疲れ様でした。
感動をありがとう!
終わったら、5時間目の時間に5年生が後片付けをしてくれました。
こちらもありがとうございました(^^)/

来ていただいた皆様もありがとうございました!

来週金曜日は、1・3・6年生の運動会です。
そちらも大成功で終えられるよう祈っています!





6月3日 クラブ活動始まりました!

クラブ活動クラブ活動
クラブクラブ
クラブクラブ
本日よりクラブ活動が始まりました。
今年度は、児童の希望と先生方が指導できるものを照らし合わせ、13クラブが開設されました。
対象は4年生から6年生。

本日は第1回目だったので、まずは活動計画や活動のめあて、役員決めを行いました。
この話し合いも児童が自分たちで行いましたよ。
めあてでは、「どの学年も楽しく」とか「みんなで楽しく」とか「協力し合って」というフレーズがどのクラブでも見られ、児童自身もクラブ活動のねらいを理解しているなと感心しました♪

話し合いが早めに終わったら、残った時間は早速活動開始!
笑顔がたくさん見られました♪

お問い合わせ

七飯町立大中山小学校

電話:0138-65-2225

FAX:0138-65-1344

Eメール:es-ohnakayama@nanae-school.ed.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る