七飯中学校 9月学校日記
2024年9月26日
9月30日(月)
今週金曜日、いよいよ待ちに待った学校祭が開催されます。学校祭に向けて、各活動にも熱が入ってきました。今日は文化センターで、合唱コンクールのリハーサルが行われました。3年生の圧巻の歌声を聴いて、1・2年生も刺激を受けたようです。
昨日、6hには全校生徒によるピア・サポート活動が行われました。ピア・サポートとは「仲間どうしの支えあい」を意味します。
仲間と工夫して、お互いに協力しながらボールを運んだり、人を運んだりするのも、ある意味支え合いですね。これから定期的にピア・サポートが行われていきますが、その意義を理解し、全校生徒で支え合いの大切さを共有していきましょう。(また、同じような活動を七飯中の1年生と七飯養護学校の1年生とが協働して行う予定です。)
本日の昼休みの様子。七中生は今日も元気です!学校祭楽しみですね。
9月26日(木)
本日は、3年生による見学旅行まとめ発表会が行われました。この発表会は、総合的な学習の時間「NEXT七飯 街づくり」をテーマに、仲間とともにテーマに関する課題やその課題解決の仮説を立て、見学旅行を通して考え体験したことを発表するものでした。2年生や保護者へ向けて堂々と発表していました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。9月25日(水)
少しずつ秋の気配を感じる今日この頃、午後は校舎内に歌声が響き渡っています。学校祭に向けて、合唱練習にも熱が入ります。
そして改修工事も着々と進んでいます。
環境整備活動で植えた花が見ごろになっています。大きなマリーゴールドが見事に咲き誇っています。ご来校の際は是非ご覧ください。また、10月4日(金)の学校祭当日は是非文化センターへご来場いただき、生徒たちの取組の成果をご覧ください。
9月24日(火)
学校祭に向けた取組が熱を帯びてきました。体育大会同様にPJ(プロジェクトチーム)を中心に各部門のリーダーが活動を引っ張ってくれています。写真はまさに”みんなの手で!”ということで全校生徒の”手”と”思い(個人目標)”を学級旗という形で作っています。夏休み明けから教育実習に来ていた3名の先生が先週の金曜日(20日)で実習期間を終えました。それぞれ3~4週間と短い期間ではありましたが、実習生の先生方は充実した時間を過ごすことができたようです。授業はもちろん、昼休みのボール遊びや部活動など様々な場面でお世話になりました。また会いましょうね。
9月20日(金)
学校祭活動が始まり、初日の今日は個人目標作り。実行委員のアイディアで、学級名の入った旗に順番に手に絵の具を付けてスタンプ!乾いたらそれぞれの目標を自分の手形に記入します。完成品は学校祭当日に会場に展示します。それぞれの意気込みを見てから、発表をご覧いただければと思います。9月19日(木)
文化委員会のお昼の放送活動を紹介します。本日は,1年生の3名が担当しました。担当になると,4時間目終了から10分後のお昼の放送に備えて,すぐに放送室に集合し役割分担や放送する原稿と曲を準備します。さらに,特別企画や生徒会放送や連絡放送など,特別なことがあればさらに忙しいお昼を過ごします。それでも,放送室では面白おかしく会話も弾み,毎日25分間の委員会活動を楽しんでいるようです。
3学年の総合的な学習の時間「NEXT七飯」では「見学旅行自主研修のまとめ」を進めてきました。本日は,「仙台市自主研修での探究学習」についてのスライドがほぼ完成というところでしょうか。来週は,発表に向けての原稿作成や練習を進め,いよいよ発表になります。どんな発表になるか,とても楽しみです。
9月18日(水)
連休明けから体調を崩している生徒が多くみられます。本校を含め町内の小中学校でも感染症が増えてきているようなので、手洗いうがいや咳エチケットなどの感染症対策に加え、十分な睡眠・バランスのよい食事・適度な運動で免疫力を上げましょう。【北海道教育委員会】2023.5.2
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策リーフレットより抜粋
9月17日(火)
3連休が明けて、暑さも一段落。どの学年も校外に出て活動する行事を終え、まとめ作業に取り組んでいます。3年生は見学旅行の自主研修グループごとに「これからの七飯町」について、探究テーマを設定し、話し合いを進めています。来週には2年生に、その学習の成果を発表する予定です。
こちらは見学旅行の自主研修当日の様子
9月13日(金)
10月4日(金)の学校祭に向けて、放課後は学校祭実行委員が活動しています。今年の学校祭もステージ発表、作品制作、合唱コンクール、開閉会式などを生徒たちが考え、準備を進めています。学年関係なく話し合いが活発で、本番が楽しみです。保護者の皆さまの来場をお待ちしています。
9月12日(木)
旅行的行事等が終わり、学校祭に向けての準備がまた再開しました。少し疲れも見える中、総合のまとめの作業や、6時間目には教室の移動で物品を移動しました。
あと、1日で3連休です。生徒の皆さん頑張りましょう!!
9月11日(水)
1年生が総合的な学習の一環で郊外活動を行いました。七飯町の様々な事業所をグループごとに訪問させていただき、SDGsの観点から七飯町について調べてきました。2年生は宿泊研修から無事帰着。
3年生は学力テストでした。
9月10日(火)
2年生が本日から1泊2日の宿泊研修を行っています。本校の学校重点教育目標である「自己決定を通して発信する力を育みます」を達成すべく、2年生は今回の研修の目標を「共通意識(相手、場面、目的、評価)をもち、地域の特色を一人ひとりが探求して、まとめよう」と決めました。スローガンは「主体的・協力・行動」です。日々の生活で意識していることを行事の中にも生かし、有意義な時間となるよう計画を立ててきました。思わぬハプニングも協力して乗り越え、楽しく研修を進めています。
9月9日(月)
明日から2年生は宿泊研修で1泊2日で函館を訪れます。中学校に入学してはじめての宿泊を伴う行事として、団体行動の意義、研修で訪れるという意識、イレギュラー時の対応など様々なことが求められる2日間となります。有意義な時間となるよう、期待しています。本日は、その前日ということで、結団式が行われました。
9月6日(金)
見学旅行3日目です。昨晩は、学年レクで大いに盛り上がったそうです。
猊鼻渓の舟下り、涼しげで楽しそうです。
中尊寺では、金色堂などの参拝ができました。
予定通りに、みなさん元気に過ごすことができたようです。
9月5日(木)
見学旅行2日目です。体調不良の生徒もいなく、元気に過ごしているそうです。
昨日は震災の体験を聞く講話がありました。本日は船に乗船したり、座禅の体験をしたそうです。
9月4日(水)
今日は3年生見学旅行の出発日です。朝早くから集まり、無事出発しました。
学校では3階がとても寂しい感じがして、改めて3年生の存在の大きさが伝わってきます。
良い天気に恵まれていますが、3年生は今頃何をしているのかな?
道中たくさんの見聞をし、新たな発見・学習を通して心に残る旅にしましょう。
思い出話、待ってます。
9月3日(火)
3年生はいよいよ明日、見学旅行に出発です。今日は5時間目に結団式が行われました。
天気も大丈夫そうなので、あとは体調を万全に思いっきり学んで、思いっきり楽しんで、たく
んの思い出を作ってきてほしいと思います。
楽しみで、眠れないかもしれませんが、早めに準備し、早めに布団に入って明日に備えましょ
う。いってらっしゃい!
9月2日(月)
1年生は総合的な学習の時間の地域学習として、大沼の遊覧船に乗ってきました。当初、天気が心配されていましたが、さわやかな夏空のもと乗船できてよかったです。大沼では水質調査の行い方や、プランクトンを実際に顕微鏡で探して、見ることができました。お問い合わせ
七飯町立七飯中学校
電話:0138-65-2211
FAX:0138-65-1348
Eメール:jh-nanae@nanae-school.ed.jp