藤城小日記 令和6年9月
2024年9月11日
令和6年9月11日(水)の児童の様子
1年生の様子
学校園で育てている“ひまわり”の絵を描いています。どの子も、ひまわりの花を画用紙いっぱいにクレヨンで丁寧に描いていました。
6年生の様子
道徳の時間に、教材文「雨上がりの朝に」の登場人物の行動や思いについて考えたことを伝え合う活動を通して、家族への感謝の思いやこれから家庭生活を大切にしようとする気持ちを高めました。
令和6年9月10日(火)の児童の様子
2年生の様子
図工の時間に「生き物」の絵を描きます。今日は、興味関心のある生き物を、図書室の図鑑などを使って探しました。
4年生の様子
11月に行う学芸会で、4年生は劇を行います。今日は、その台本を読み合い、話の内容を確かめ合いました。
全校朝会の様子
全校児童が体育館に集まり、全校朝会を行いました。
始めに、各委員会の代表が、昨日の委員会の話合いの時間に決まったこと、進めている取組について紹介しました。
その後、校長がスライドを見せながら、縦割り清掃班や児童会委員会活動、5年生の宿泊研修事前学習での話合いの頑張りと「夢の実現につながる自分創り」との関連について伝えました。そして、明日から児童が回答する「これまでの学校生活を振り返るアンケート」のねらいなどについて知らせました。
令和6年9月9日(月)の児童の様子
縦割り班清掃の様子
今日から全学年が通常日課となりましたので、縦割り班清掃が再開しました。これまでの反省とこれからのめあてをみんなで話し合いました。早く終わったグループは、清掃の仕方を確認しました。
児童会委員会活動の様子
児童会の各委員会が、新たな企画を話し合ったり、次の活動の準備作業をしたりしました。全校児童の学校生活を楽しく豊かにするために、4・5・6年生が頑張っています。
令和6年9月6日(金)の児童の様子
1年生の様子
体育館で防犯教室を行っているため、日陰のある場所を利用して、縄跳びの練習をしました。頑張って跳んでいました。
防犯教室の様子
KDDIの方を講師に迎え、携帯やスマホ、パソコンなどを使ったインターネットやSNS等の危険について学びました。スマホなどの所有が低年齢化していることも加味し、全国的に被害を起こす、被害にあうなどのトラブルが後を絶たず、むしろ増えています。インターネットやSNSの利用トラブルについての予防法や対処法について教えていただきましたが、本当に気を付けていかなくてはなりません。
1~3年生の様子
4~6年生の様子
令和6年9月5日(木)の児童の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
毛筆の学習で、“はす”を書き、結びに挑戦しました。“は”の横の結び、“す”の縦の結びの違いに気を付けながら、丁寧に書きました。5年生の様子
動画を見て、台風の動きと天気の変化を学びました。ここ最近の台風は、これまで以上に勢力が強く、被害が大きくなる傾向が見られるため、この学びを生活に生かすことが大切です。6年生の様子
月の形が変わる様子を、月に見立てたボールを用いて体感しました。ボールの半分には黄色が塗っていて日光が当たっている部分、残り半分には黒色が塗っていて日光が当たっていない部分を表しています。1人が“月”役となりボールを持ち、ボールを回転させずに“地球”役のみんなの周りを回って移動することで、月の満ち欠けの様子が分かりました。令和6年9月4日(水)の児童の様子
2年生の様子
細長くちぎったり切ったりした新聞紙を、みんなで協力しながら教室につるし、広い空間を活用した造形的な活動を楽しみました。
4年生の様子
2桁÷2桁のわり算の筆算の方法を学び、練習問題に挑戦しました。電子黒板を活用してそれぞれが行った筆算を書き、みんなで確かめました。
令和6年9月3日(火)の児童の様子
3年生の様子
国語の物語教材「わすれられないおくりもの」を読み、それぞれが感じたこと、もっと知りたいことなどをまとめました。
6年生の様子
11月1日に実施する学芸会をみんなで創り上げるため、学芸会のテーマについて話し合いました。
全校朝会の様子
前日行った児童会の各委員会で話し合って決めたことを、各委員長が全校のみんなに伝えました。
令和6年9月2日(月)の児童の様子
1年生の様子
マヨネーズの容器のような入れ物を使って、生活科の学習で水遊びを行いました。どのようにしたら楽しめるかを考え、水を飛ばし合ったり、地面に絵を描いたりし、活動をみんなで楽しみました。
5年生の様子
来週実施する宿泊学習の活動をみんなで協力しながら楽しめるよう、峠下小学校の5年生とリモートでつながり話し合いました。
お問い合わせ
七飯町立藤城小学校
電話:0138-65-2615
FAX:0138-65-1346
Eメール:es-fujishiro@nanae-school.ed.jp