ここから本文です。

大中山中学校日記(2025年2月)

2025年2月27日

27日(木)2年生防災教室

11
  • 2年生を対象に防災教室を行い、大中山地区における地震災害や駒ケ岳の噴火について学びました。また、避難所用テントとベットの組立を体験しました。貴重な体験をする中で、防災意識を高めることができたと思います。

25日(火)1年生親子レク開催

11
  • 本日5・6時間目に1年生総合的な学習の時間発表会と親子レクを行いました。1年生の保護者の皆様お忙しい中、ご来校ありがとうございました。楽しい企画で会場は盛り上がっていました。

3年生家庭科調理実習の様子

11
11
  • 今回の調理する内容は『クレープ』。中学校最後の実習、みんなで協力し、クリーム作りやフルーツのカットなどを行いました。焼き加減もばっちりでおいしく食べることができました。

1年生総合的な学習の時間 ふるさと学習 学級発表会の様子

1111
  • 「ふるさと学習」の学級発表会を実施しました。調べ学習やゲストティーチャーのお話をまとめ、各グループでは七飯町に必要と考えることを提案、発表しました。

2年生総合的な学習の時間 見学旅行調べ学習

11
  • 次年度行う見学旅行に向けて、調べ学習を始めています。研修先の仙台について調べ、個人研修テーマを設定していきます。

1年生総合的な学習の時間 ふるさと学習「地域の人に聞いてみよう」

1111
  • 歴史、産業、自然、観光、生活のゲストティーチャーを招き、質問に答えていただきながらたくさんのことを学びました。これから七飯町をより良く発展させていくにはどのようなことが必要かを考え、発表していく予定です。しっかりと準備していきましょう。

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る