ここから本文です。

七重小学校日記3月(R7)

2025年3月17日

3月17日(月) 5年生が大活躍!!卒業式準備!!

6年生に感謝の気持ちを込めて、在校生の代表として、廊下の掃除や椅子やテーブルの運搬など5年生が頑張ってくれました。明日は5年生が整えてくれた会場ですばらしい卒業式が挙行されることでしょう。
卒業式準備    卒業式準備

卒業式準備    卒業式準備

卒業式準備    卒業式準備

 

3月17日(月) 今日の給食

ご飯、大根と油揚げの味噌汁、さばの西京焼き、肉じゃが
今日の給食

 

3月14日(金) 1年生から先生たちへ可愛い贈り物

1年生が折り紙で作った「パックンチョ」を職員室の先生方へプレゼントしてくれました。先生たちもニコニコ笑顔で受け取っていました。
パックンチョ    パックンチョ

 

3月14日(金) 6年生から手縫い雑巾のプレゼント

卒業を控えた6年生が手縫いの雑巾をプレゼントしてくれました。きれいに包装紙に包んで、各教室、職員室まで届けてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございます!!
雑巾寄贈    雑巾寄贈

雑巾寄贈    雑巾寄贈

 

3月13日(木) 2,3年生 進級おめでとうプロジェクト

3年生から2年生に向けて、3年生はどんなことを勉強したり、体験するのかを楽しいクイズやショー形式で発表してくれました。2年生は3年生になるのがますます楽しみになったようでした!
進級おめでとうプロジェクト    進級おめでとうプロジェクト

進級おめでとうプロジェクト    進級おめでとうプロジェクト

進級おめでとうプロジェクト
 

3月13日(木) 6年生 学年レクリエーション

6年生チームVS先生チームでドッジボール大会が行われました!両チームともファインプレー続出で、と~っても盛り上がりました!!思い出に残る楽しい時間でした!
ドッジボール大会    ドッジボール大会

ドッジボール大会    ドッジボール大会

ドッジボール大会    ドッジボール大会

 

3月13日(木) 1,2,3年生 みんなで七小ソーラン!

七重小学校に代々継承されてきた「七小ソーラン」!今日は3年生が師匠となり、1,2年生へ熱心に振り付けを教えています。1,2年生も覚えようと一生懸命です。
七小ソーラン    七小ソーラン

七小ソーラン    七小ソーラン
 

3月13日(木) 6年生 大掃除

6年生の卒業プロジェクト活動の一環として校内清掃が行われました。6年間の思い出がつまった校舎に感謝を込めて、すみずみまで清掃することができました!
大掃除    大掃除

大掃除    大掃除

大掃除    大掃除

大掃除    大掃除

大掃除
 
 

3月13日(木) 今日の給食(アンコール給食の日)

トマトクリームスパゲッティ、かぼちゃチーズフライ、フルーツ白玉

大人気メニュー、トマトクリームスパゲッティの日でした!!トマトの爽やかさとクリームのまろやかさが相性抜群のスパゲッティです。
今日の給食

 

3月12日(水) 6年生 卒業式練習

卒業式の練習が始まっています。子どもたちは卒業を間近に控え、真剣な表情で練習に励んでいました。凛とした表情で練習する6年生の姿を見ると胸が熱くなりますね。卒業までの残り少ない小学校生活を大切に過ごしてくださいね。
卒業式    卒業式

 

3月12日(水) 今日の給食(アンコール給食の日)

ビビンバ、わかめスープ、アップルパンプディング

リクエストの多かったアップルパンプディングが登場です。こなひき小屋さん、ベーカーズベーカリーさんの食パンを使った贅沢なデザートです。しっとりふわふわ、甘さとリンゴの酸味がベストマッチでした!
今日の給食

 

3月11日(火) 1年生 生活 昔のあそびに挑戦!!

だるま落としやお手玉、ヨーヨーなど昔の遊びに挑戦した1年生!遊び方を教え合いながら一緒に楽しんだり、工夫する面白さを感じたりする姿が見られました。昔ながらの遊びに触れる機会はあまりないので、貴重な体験になったようです。
昔の遊び    昔の遊び

昔の遊び    昔の遊び

昔の遊び    昔の遊び

 

3月11日(火) 今日の給食(アンコール給食の日)

揚げパン、ガーリックスープ、ウィンナー(パックケチャップ)、お祝い苺ゼリー

昨日から揚げパンが出るのをとても楽しみにしていた子どもたち。いつの時代も不動の人気メニューですね!!
今日の給食

 

3月11日(火) 6年生へ感謝の言葉

6年生に、各学年から卒業のメッセージが届いています。もらった6年生はとてもうれしそうです。卒業に向けての気持ちも高まってきています。
6年生へのメッセージ    6年生へのメッセージ

6年生へのメッセージ    6年生へのメッセージ   
 

3月10日(月) 今日の給食(アンコール給食の日)

ご飯、エゾシカひき肉カレー、手作り杏仁豆腐

今日はアンコール給食の日として、手作り杏仁豆腐が登場です。口当たりの良いなめらか食感で、杏仁のさわやかな香りが楽しめる一品でした!
今日の給食

 

3月7日(金) 5年生 家庭科 フェルトを使った小物作り

完成まであと少し!!みんな悪戦苦闘しながら、かわいいペンケースやティッシュケースを一生懸命に縫い進めていました。出来上がりが楽しみですね。
フェルトの小物    フェルトで小物

フェルトで小物    フェルトで小物

フェルトで小物    フェルトで小物

 

3月7日(金) 6年生 理科 マグネシウムリボンを使った実験

マグネシウムリボンを使った高度な燃焼実験です!!まぶしい光を放って、マグネシウムが白い灰になることを全員で確かめることができました。
マグネシウムリボンの実験    マグネシウムリボンの実験

マグネシウムリボンの実験    マグネシウムリボンの実験

 

3月7日(金) 今日の給食

ご飯、ジャガイモの味噌汁、ブリたれカツ、切干大根とツナのサラダ
今日の給食

 

3月6日(木) 3,4年生 卒業・進級おめでとうプロジェクト準備編

3年生は本番に向けて、体育館での練習です。立ち位置を確認したり、移動のしかたを覚えたり、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
卒業、進級おめでとうプロジェクト    卒業、進級おめでとうプロジェクト

卒業、進級おめでとうプロジェクト

4年生は現3年生のために、4年生になったらどんな活動や勉強をするのか、紹介動画を撮影していました。みんないい笑顔で撮影していたので、3年生の心に届く動画ができあがったようです!!
動画撮影中    動画撮影

空き時間を使って卒業式用ステンドグラス制作も進めています。配色を考えながら、丁寧に心を込めて作っていました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。
ステンドグラス    ステンドグラス

ステンドグラス    ステンドグラス

 

3月6日(木) 今日の給食(アンコール給食の日)

タンタン麵、揚げエビ焼売、ゴマ味噌サラダ

6年生が選ぶ、「卒業前にもう一度食べたい給食」のアンケートで上位にランクインされたタンタン麺が登場です。ピリ辛でゴマをたっぷり使ったコクのあるスープが絶品の一品でした!!
今日の給食

 

3月5日(水) 5年生 家庭科 フェルトで小物を作ろう!

これまで学習したことを駆使しながら、フェルトでペンケースや小銭入れなどを作っています。みんなそれぞれ違う色のフェルトやボタンを使って、世界に一つだけのオリジナルの小物です。早く完成させて、実際に使う日がとても楽しみですね!!
フェルトで小物    フェルトで小物

フェルトで小物    フェルトで小物

フェルトで小物    フェルトで小物

フェルトで小物    フェルトで小物

作品が完成して、雑巾を縫っている子どももいました~。学校へ寄付してくれるそうです!!
フェルトで小物    フェルトで小物

 

3月5日(水) 今日の給食

ご飯、わかめの味噌汁、豚肉の生姜炒め、白菜と海苔のナムル

豚肉の生姜炒めは、大中山小学校6年4組1班のみなさんが考えたメニューです。
たっぷりのお肉に生姜の風味が効いていて、ご飯がすすむ味でした!
今日の給食

 

3月4日(火) なかま学級 6年生を送る会

なかま学級の卒業をお祝いする会が体育館で開かれました。ダンスの披露やみんなで一緒にゲームをしたり、お世話になった6年生や先生へ感謝の気持ちを伝えたりと、思い出に残るとても素敵な会となりました。
6年生を送る会    6年生を送る会

6年生を送る会    6年生を送る会

6年生を送る会    6年生を送る会

6年生からはお礼のメッセージと、江南スタイルのダンス披露がありました!!
6年生を送る会    6年生を送る会

 

3月4日(火) 今日の給食

コーンポタージュ、大豆コロッケ、大根サラダ、黒砂糖パン
今日の給食

 

3月3日(月) 1,2,3年生 進級おめでとうプロジェクト

来月には2年生になる1年生のために、現2年生が2年生になったら学習する国語や算数の内容を紹介してくれました。1年生も2年生になるのがとても楽しみになったようです。
進級おめでとうPJ    進級おめでとうPJ

進級おめでとうPJ    進級おめでとうPJ 

進級おめでとうPJ    進級おめでとうPJ

3年生も2年生のために進級おめでとうプロジェクトの準備中でした!!
進級おめでとうプロジェクト    進級おめでとうプロジェクト

進級おめでとうプロジェクト    進級おめでとうプロジェクト 

 

3月3日(月) 4年生 体育 キャッチバレー

練習で身につけた力を発揮しながら、チームワーク良く取り組んでいます。点が入る度に大きな歓声が上がっていました!!
キャッチバレー    キャッチバレー

キャッチバレー    キャッチバレー

キャッチバレー   

 

3月3日(月) 中休みの様子

友達と仲良く楽しく遊びながら、それぞれの休み時間を過ごしています!!チャイムが鳴ると少し名残惜しそうに、早め教室へ向かいました。3時間目への切り替えが上手な七小の子どもたちです!
中休みの様子    中休みの様子

中休みの様子    中休みの様子

中休みの様子   

 

3月3日(月) 図書室の中の可愛いお雛様

ハッピーサポーターズのみなさんが図書室の一角にひな祭りコーナーを作ってくださいました。手作りのお雛様も飾られていて、ひな祭りに関する本も紹介されています。今年度も本を貸し出すのもあと少しです。ぜひ、たくさん本を借りに行きましょう!
ひな祭り図書室    図書室

 

3月3日(月) 今日の給食

二色そぼろ丼、すまし汁、オレンジ
今日の給食

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る