ここから本文です。

大中山中学校日記(2025年3月)

2025年3月7日

3月17日 3年生共同制作

11
 渡り廊下、階段下生徒玄関側に3年生の共同制作を設置しました。
テーマは中学校生活で、ピクトグラム(絵文字)を制作しました。一人ひとり
3年間を振り返って、思い出に残ったこと、頑張ったことなどを取り上げ、制作しています。ぜひご覧ください。


3月12日 道の駅なないろななえの展示

11
 2年生の美術で作った作品を、17日までなないろななえで展示しています。12日は2年C組がなないろななえを訪問しました。中学校となないろななえとの初めての取り組みです。
 新聞やFMいるかでも取り上げていただいています。これらの取材によりなないろななえを訪れてくれるお客様が増えているそうです。中学生の力でが地元を盛り上げられるのはうれしいです。

3月10日 ガラナラベルデザイン発表会

11
 3年生の美術の授業で、ガラナのラベルをデザインしました。株式会社小原の小原伸也社長を迎え、ラベルデザインの発表会を行いました。
 3年生の授業で10月から12月の間、授業でデザインの制作を行い、実際にラベルになることもあり、真剣に取り組む姿が見られました。
 小原さんから、3年生が制作したラベルを使ったガラナを1200本いただけることとなりました。生徒はみんな喜んでいます。
 受賞者の皆さん、おめでとうございます。

3月7日 卒業証書授与式礼法指導

11
11
  • 3月14日に行われる卒業証書授与式に向けて式全体の流れの確認や拍手、座礼の練習などの礼法指導を行いました。当日に向け真剣な態度で臨むことができました。総練習や手直し練習も緊張感をもって取り組んでほしいと思います。

2年生手作りランタンの展示の様子

11
11
  • 道の駅なないろ・ななえに2年生が美術の授業で作成したランタンが展示されています。4面を使って四季を表現し、春は桜、冬は雪だるまなど季節のモチーフをデザインしています。生徒それぞれの個性が発揮されているのでぜひご覧ください。

1年生調理実習の様子

11
11
  • この日のメニューは「牛丼」と「なめこの味噌汁」でした。工程を一つ一つ確認しながら、協力して、材料の準備や調理を行っていました。将来の生活に役立つので、ぜひお家でもチャレンジしてみましょう。

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る