峠下小学校日記4月(R7)
2025年4月25日
4月23日(水)授業参観
5時間目、授業参観がありました。児童たちは、少し緊張していましたが頑張って勉強していました。放課後、懇談会とPTA総会が行われました。保護者の皆さん、ありがとうございました。









4月18日(金)初めての給食&児童会任命式
今日は、1年生にとって初めての給食でした。カレーライス、美味しかったですね。

2年生も、よく噛んでゆっくり食べていました。さすが2年生ですね。




昼休みに児童会任命式がありました。児童会長と各委員長が代表して任命書を受け取り、抱負を述べました。これから半年間頑張りましょう。




4月11日(金)交通安全教室
2時間目、交通安全教室がありました。役場の方からの説明後、自転車と徒歩で通学路を行き来しました。児童たちは、信号が青になった後も、しっかり左右を確認して渡っていました。学校に戻った後、任命書が授与されました。皆さん、ありがとうございました。









4月10日(木)ジョー先生来校
今年度からALTとしてジョー先生が授業をしてくれることになりました。児童たちは楽しく学んでいました。これからどうぞよろしくお願いします。



4月9日(水)遊具整備&エピペン研修
昨日に引き続き、公務補さんに遊具整備をしてもらっています。やすりで鉄棒の手すりを削り、錆や凹凸などを取りました。これで安心して鉄棒で遊べますね。ありがとうございました。
放課後、養護教諭のもとエピペン研修が行われました。アレルギー反応を起こした場合の対応、エピペンの使い方について学びました。




4月8日(火)遊具整備
公務補さんには遊具整備をしてもらっています。一箇所ずつネジの締め具合を点検し、実際にシーソーやブランコに乗って安全を確認しました。その後、先生方でも再度確認しました。児童たちが安心して楽しく遊べるように、全職員で日々環境づくりをしています。皆さんお疲れ様でした。

4月7日(月)新年度開始
今日から新年度が始まりました。全校児童が元気に登校してきました。春休み中、大きなケガや病気もなくて良かったです。まず着任式と始業式が行われました。着任式では、4月から赴任された職員の紹介の後、児童代表より挨拶がありました。皆さん、どうぞよろしくお願いします。






始業式では、校長先生からのお話、担任の発表がありました。良い1年にしましょうね。


着任式・始業式の後、入学式が行われました。新入生は、緊張しながらも立派に返事や礼をしていました。これからたくさんのことを学んで楽しい学校生活を送りましょうね。入学おめでとうございます。他の児童たちも、校歌斉唱や礼法をしっかり行っていました。式後も、皆で協力して会場を片付けました。皆さんお疲れ様でした。











