ここから本文です。

七重小学校日記5月(R7)

2025年5月30日

5月30日(金) 2年生 生活 ミニトマトを育てよう

2年生が種から育てたミニトマトがすくすくと成長しています。今日はタブレットのカメラで苗の成長をパチリ。自分たちのトマトが大きくなる様子を記録することで、観察の楽しさも倍増です。「早くミニトマトがなるといいな」と収穫の日を心待ちにしている2年生です。
ミニトマトを育てよう    ミニトマトを育てよう

ミニトマトを育てよう    ミニトマトを育てよう

ミニトマトを育てよう    ミニトマトを育てよう

 

5月30日(金) 1年生 図画工作 ねんどでごちそう

紙ねんどでごちそう作りに挑戦しました。ねんどを丸めたり、こねたり、のばしたりしながら、ラーメンやお寿司、ソフトクリームなどみんなの大好きな食べ物を作りました。どの子も真剣な表情で楽しそうに取り組んでいました。
粘土でご馳走    粘土でご馳走

粘土でご馳走    粘土でご馳走

粘土でご馳走    粘土でご馳走

 

5月30日(金) 今日の給食

ご飯、わかめスープ、揚げ餃子、ビーフン炒め
今日の給食

 

5月29日(木) 4年生 国語 分類をもとに本を見つけよう

図書室で楽しく本探しです!!学んだ分類をもとに、自分が決めたテーマの本を見つけました。見つけた本は後日みんなへ紹介する予定です。「読書の楽しさ」につなげていきたいです!!
本を探そう    本探しです!!

本探しです!!    本探しです!!

本探しです!!    本探しです!!

 

5月29日(木) 今日の給食

肉うどん、ちくわ磯辺揚げ、フルーツヨーグルト和え
今日の給食

 

5月28日(水)  立ち止まり訓練

中休みの時間に立ち止まり訓練が行われました。非常放送がかかると元気に遊んでいた子どもたちはその場で立ち止まり、静かに次の指示を待つことができました。訓練終了後は近くにいた先生と振り返りを行い、地震が起こった時はどのように身を守り、どのように行動するかを確認しました。
立ち止まり訓練    立ち止まり訓練

立ち止まり訓練    立ち止まり訓練

 

5月28日(水) 今日の給食

二色そぼろ丼、根菜の味噌汁、もやしと海苔のサラダ
今日の給食

 

5月27日(火) 6年生 租税教室が開かれました

函館税務署の方を講師としてお招きし、6年生を対象とした租税教室が開かれました。 税金の種類や役割など、お話やクイズを通して分かりやすく教えていただきました。 税のしくみについて理解を深める貴重な学びとなりました。 講師を務めてくださった皆様、誠にありがとうございました。
租税教室    租税教室

租税教室    租税教室

租税教室    租税教室

 

5月27日(火) 4・5・6年生 体育 フェアプレイ運動会合同練習

3学年合同で七小ソーランの練習が行われました。踊りはもちろんのこと、並び方やリズムにのりながらの隊形移動など、難易度の高い練習を頑張りました。本番までには技にも磨きがかかり、圧巻の七小ソーランが見られそうです!
七小ソーラン    七小ソーラン

七小ソーラン    七小ソーラン

七小ソーラン      

 

5月27日(火) 今日の給食

ソフトフランスパン、ポテトポタージュ、大豆コロッケ、アスパラとコーンのソテー
今日の給食

 

5月26日(月) 3年生 理科 風とゴム

風やゴムの力を利用して車を動かす実験です。風の強さやゴムの伸びによって、車の速度や動く距離やがどのように変わるか調べました。グループで協力して、メジャーを押さえたり、進んだ距離を確かめたり、仲良く活動していました。
理科の実験    理科の実験

理科の実験    理科の実験

理科の実験    理科の実験

 

5月26日(月) 今日の給食

ポークカレーライス、コールスローサラダ
今日の給食

 

5月23日(金) 4年生 遠足 四季の杜公園へ行ってきました!!

遠足    遠足

遠足    遠足

遠足    遠足

遠足    遠足
 

5月23日(金) 3年生 遠足 あかまつ公園へ行ってきました!!

遠足    遠足

遠足    遠足

遠足    遠足

遠足

 

5月23日(金) 2年生 遠足 あかまつ公園へ行ってきました!!

あかまつ公園へ行ってきました    あかまつ公園へ行ってきました

あかまつ公園    あかまつ公園

あかまつ公園    遠足

遠足へ行ってきました!!    遠足へ行ってきました!!

 

5月23日(金) 1年生 遠足 見晴公園へ行ってきました!!

遠足へ行ってきました!!

遠足へ行ってきました!!

遠足へ行ってきました!!    遠足へ行ってきました!!

遠足へ行ってきました!!    見晴公園

 

5月23日(金) 今日の給食

ご飯、玉子スープ、豚肉ときのこの味噌炒め、小松菜ともやしのナムル
今日の給食

 

5月22日(木) 2年生 図工 光のプレゼント

光を通す透明な材料にカラフルな色塗ったり、模様をつけたりして「ひかりのプレゼント」の作品を作っています。完成したら、作品を太陽の光にかざして色や形を楽しむ予定です。
光のプレゼント    光のプレゼント

光のプレゼント    光のプレゼント

光のプレゼント

 

5月22日(木) 6年生 家庭科 調理実習

6年生は調理実習で野菜炒め、スクランブルエッグに挑戦しました。家庭科室はとても美味しそうな匂いでいっぱいです。火加減もちょうどよく調理できたのか、食材の色も鮮やかで食欲をそそります。子どもたちも美味しい美味しいと言って食べていました!
調理実習    調理実習

調理実習    調理実習

後片付けも協力して手際よく行っていました!!
調理実習   

 

5月22日(木) 今日の給食

スパゲッティナポリタン、いかフリッター、和風サラダ
今日の給食
 

5月21日(水) 4年生 図工 写生会in七飯町役場

七飯町役場にて写生会を行いました。描きたい場所を決めて、黙々とデッサンに取り組みました。実物を間近に見ながら構図を考えたり、細かいところまで丁寧に描いたり、楽しみながら描けたようです。
写生会    写生会

写生会    写生会

フェアプレイ運動会の種目、「大玉運び」の練習風景です!協力して頭上で大玉を運んでいきます。まだ練習段階ですが、既に大盛り上がりでした!
大玉運び  大玉運び

 

5月21日(水) 1・3年生 体育 一緒に七小ソーラン

今年のフェアプレイ運動会では全学年が七小ソーランを踊るということで、3年生が1年生に振り付けを教えています。1年生に接している3年生の姿はとても頼もしく、立派なお兄さん、お姉さんでした。熱心な指導の甲斐あって、1年生はあっという間に振り付けを覚え、力強い踊りを見せてくれました!
七小ソーラン    七小ソーラン

七小ソーラン    七小ソーラン

七小ソーラン    七小ソーラン

 

5月21日(水) 今日の給食

ご飯、肉じゃが、厚焼き玉子、ほうれん草ともやしのおひたし
今日の給食

 

5月20日(火) 5年生 体育 台風の目

フェアプレイ運動会の種目「台風の目」の練習が始まりました。4人で1本の長い棒を持ち、指定されたコースを走る団体競技です。子どもたちは作戦会議を開いて、走る順番や誰が棒のどの部分を持つのか決めていました。どんな作戦で来るのか楽しみですね。
台風の目    フェアプレイ運動会

台風の目練習    台風の目 

台風の目    台風の目

 

5月20日(火) 今日の給食

ガーリックスープ、ラザニアふう、ぶどうゼリー、黒糖パン
今日の給食

 

5月19日(月) フェアプレイ運動会実行委員会の活動が始まりました!

いよいよ来月に迫ったフェアプレイ運動会。みんなが一体となって運動会に取り組めるように、陰からみんなを支える実行委員会が発足しました!最高の運動会になるように、盛り上げていきましょう!
フェアプレイ運動会    フェアプレイ運動会実行委員会 

フェアプレイ運動会    フェアプレイ運動会PJ     
 

5月19日(月) 今日の給食

ご飯、味噌けんちん汁、鶏の唐揚げ、ひじきの煮物
今日の給食

 

5月16日(金) 5年生 家庭科 お茶を淹れよう

家庭科室からお茶のいい香りがしていたので中を覗いてみると、5年生がちょうどお茶を淹れていました。「風味も味も全然違う」、「少し苦いけど両方美味しい」、など、緑茶とほうじ茶の2種類の飲み比べた感想を友達と共有しました。ペットボトルではなく、自分たちで淹れたお茶を堪能した5年生でした!
お茶を淹れよう    お茶を淹れよう

お茶を淹れよう    お茶を淹れよう

お茶を淹れよう    お茶を淹れよう

お茶を淹れよう    お茶を淹れよう

 

5月16日(金) 6年生 朝の活動 1年生のお世話 

6年生がクイズを出題したり、折り紙を一緒に折ったりなど、1年生と一緒に朝の活動をしてくれています。6年生は1年生を優しくお世話して、最高学年として頼もしい姿がたくさん見られました。
朝の時間    朝の時間

朝の時間    朝の時間

朝の時間    朝の活動

 

5月16日(金) 1年生 生活 交通安全 

通学路たんけん中の1年生の様子です。信号や横断歩道・標識などに注意しながら歩くことができました。登下校の際はルールを守って、安全に歩きましょう。
通学路探検    交通安全探検
 

5月16日(金) 今日の給食

ご飯、じゃがいもと油揚げの味噌汁、さば生姜醤油焼き、カブと胡瓜のおかか和え
今日の給食

 

5月15日(木) 2年生 生活 町たんけんの様子

生活の授業で地域の公園まで探検に行ってきました。 お天気もよくて、元気に活動できました!
町探検の様子    町探検の様子

町探検の様子    町探検の様子

町探検の様子    町探検の様子

 

5月15日(木) 今日の給食

カレーうどん、大豆とごぼうの胡麻がらめ、杏仁フルーツ
今日の給食

 

5月14日(水) 3年生 社会 町たんけん

今日は子どもたちが楽しみにしていた町探検の日です。七飯駅から寿公園のルートを歩いて探検します。自分たちの住む地域にはどんなものがあるか調べ、新しい発見もたくさんあったようです。
町たんけん    町たんけん

まち探検    町たんけん

 

5月14日(水) 今日の給食

ビビンパ、もずくスープ、ヨーグルト
今日の給食
 

5月13日(火) 今日の給食

ブラウンシチュー、ひとくちチキンカツ、茹でキャベツ、コッペパン
今日の給食

 

5月12日(月) 6年生 英語 たくさん真似をして発音しよう!

ジョー先生に続いて英単語の発音練習をしています。日本語にない音も、ジョー先生の発音をよく聞いて、口の動きを見て、どんどん自分のものにしている6年生です。
英語の発音練習    発音練習

発音練習    発音練習
 

5月12日(月) 中庭の八重桜が咲きました!

6部咲きくらいでしょうか?お天気が続くので、満開になる日も近そうです。
八重桜

 

5月12日(月) 1年生 図工 背景を塗ろう!

1年生が取り組んでいる家族の絵。今日は絵の具で背景の色付けです。筆を持って、はみ出さないように慎重に塗っていました。
背景塗り    背景塗り

背景塗り    背景塗り

背景塗り    背景塗り

 

5月12日(月) 今日の給食

ご飯、八杯汁、ほっけフライ、白菜ともやしの胡麻和え
今日の給食

 

5月9日(金) 5年生 総合 七小紹介動画撮影

1年生へ学校生活の楽しさを伝える紹介動画を撮影中です。話すスピードにも気をつけながら、何度も練習を繰り返し、納得するまで撮り直ししていました。撮れた動画を確認する眼差しも真剣そのものでした!
紹介動画    動画撮影

動画撮影    動画撮影

動画撮影

 

5月9日(金) 今日の給食

ご飯、すき焼き、きびなご黒ゴマフライ、キャベツの浅漬け
今日の給食

 

5月8日(木) 1・3年生 七小〇☓クイズ!!!

今日は3年生が1年生にもっと七小のことをよく知って、もっと好きになってもらおうと〇☓クイズ大会が行われました。出題する3年生は劇を交えたり、ゆっくり大きな声で話してくれたので、1年生も理解しやすく、楽しくクイズに参加できたようです。1年生が正解する度に、一緒に喜ぶ3年生がとても素敵でした!
〇☓クイズ    〇☓クイズ

〇☓クイズ    〇☓クイズ    
〇☓クイズ    〇☓クイズ

〇☓クイズ    〇☓クイズ
 

5月8日(木) 今日の給食

ほうれん草のトマトクリームスパゲッティ、鶏肉と焼きカブの葉っぱソース、オレンジ
今日の給食
 
 

5月7日(水) 1・4年生 入学おめでとうプロジェクト

歩こう~歩こう~私は元気~♪4年生から1年生へ歌のプレゼントです。1年生の教室に来て、元気よく歌ってくれました。1年生も一緒に歌っていましたよ。最後には4年生お手製のメダルのプレゼントも・・・!メダルを首にかけてもらって、にっこり笑顔の1年生でした!
入学おめでとうPJ    入学おめでとうPJ

入学おめでとうPJ    入学おめでとうPJ

入学おめでとうPJ    入学おめでとうPJ

亜紀先生もメダルをもらって嬉しそうでした!
入学おめでとうPJ

 

5月7日(水) 今日の給食

ご飯、玉ねぎと玉子の味噌汁、納豆、切干大根とじゃがいもの煮物
今日の給食

 

5月2日(金) 図書室の桜も満開です!

学校支援ボランティアのハッピー七小サポーターズのみなさんは毎日学校へ来て、明るく楽しい図書室づくりを進めてくださっています。図書室内にある春の装飾はサポーターズの方々が飾りつけしてくださったもので、入り口には春に関する本と、桜が子どもたちをお出迎えしてくれています。サポーターズのみなさん、いつもありがとうございます!
春の図書室    春の図書室

図書室    春の図書室

春の図書室

 

5月2日(金) 1年生 交通安全について勉強しました!

交通安全についての動画を視聴しながら、安全な歩き方や横断歩道の渡り方について学びました。交通ルールについてのクイズでは元気いっぱい手を挙げて答えてくれました!
交通安全動画視聴    交通安全

 

5月2日(金) 今日の給食

ご飯、若竹汁、ブリの味噌粕焼き、こんにゃくの炒り煮
今日の給食

 

5月1日(木) 5年生 体育 短距離走

桜が満開のグラウンドで5年生が短距離走の練習に励んでいます。力いっぱい走る友達を応援する声がグラウンド中に響いていました!
短距離走    短距離走

短距離走    短距離走

短距離走    短距離走

小学校ブログ    桜の写真

 

5月1日(木) 参観日

1年生と4年生の参観日が行われました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
参観日

 

5月1日(木) 今日の給食

塩ラーメン、キャベツメンチカツ、バンバンジー風サラダ
今日の給食

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る

広告

バナー広告について