七重小学校日記6月(R7)
2025年6月13日
6月13日(金) 3年生 図工 神社の絵を描こう
3年生がタブレット片手に神社を訪れ、それぞれが思い描く理想の構図を求めて本殿の写真を撮影していました。撮影した写真は、教室に戻ってから神社の絵を描く際の下絵づくりに役立てる予定です。子どもたちの創造力がどんな作品を生み出すのか、楽しみですね!


6月12日(木) フェアプレイ運動会 高学年の部
高学年の部の運動会が無事に終了しました!子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、全力で競技に取り組み、元気いっぱいの笑顔と素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。本日をもちまして、全学年のフェアプレー発表会が盛況のうちに幕を閉じました。幸いにも天候に恵まれ、子どもたちは最高の舞台で輝くことができました。ご多忙の中、たくさんの保護者の皆様にご観覧いただき、温かい応援をありがとうございました。心より感謝申し上げます。

















6月12日(木) 今日の給食
玉子とじうどん、イカフライ、フルーツクリーム
6月11日(水) 今日の給食
ご飯、どさんこ汁、白身魚フライ、ブロッコリーのおかか和え
6月10日(火) フェアプレイ運動会 低学年の部
3つの学年が心を一つにして力を合わせ、素晴らしいフェアプレイ精神を発揮しながら、見事な競技を繰り広げてくれました!最後まで全力で挑戦し続けた子どもたちに、保護者の皆様から贈られた温かい拍手や心からのエールは、彼らの頑張りを称える最高の励みとなりました。この感動的な一日を支えてくださった全ての方々に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

















6月10日(火) 今日の給食
コーンポタージュ、チキンのトマト煮、アスパラとツナのサラダ、コッペパン
6月9日(月) 委員会活動始まっています!!
本日の6時間目に委員会が行われ、活動の具体的内容を話し合いました。今年度は代表委員会、共生委員会、図書委員会、給食委員会、保体委員会、文化委員会、情報委員会、環境委員会で活動していきます!!



6月6日(金) 避難訓練
地震を想定した避難訓練が行われました。非常放送がかかると、子どもたちは机の下などに身を隠すなどの行動に移りました。いざという時に命を守る行動を取ることはとても大切です。練習で、できないことは本番でもできません。これからもしっかりと訓練に取り組んでほしいと思います。

6月6日(金) 今日の給食
ハヤシライス、パリパリサラダ
6月5日(木) 5年生 理科 植物の発芽と成長
インゲンの種が発芽し、小さな苗に成長したので植替えをしました。根っこを傷つけないように優しく土をかぶせて、「大きくなってね!」と声をかける子もいました。これから苗がどんなふうに育っていくのか楽しみに観察を続けます!



植替え中にアリの巣を見つけて大興奮の子どもたちです!

6月5日(木) 6年生 音楽 心響くハーモニー!翼をください
6年生がふれあい広場で「翼をください」を披露しました。力強い声と澄み切ったハーモニーに聞いていた先生たちからは惜しみない拍手が送られていました。広場に響いたメロディーは、みんなの心に夢の翼を広げてくれたようです。



6月5日(木) 1年生 生活 先生インタビュー!
1年生が職員室の先生にインタビューをしにやってきました。「好きな食べ物は何ですか?」、「どんなお仕事をしていますか?」など、明るいハキハキした声で質問をしてくれました。学校のことをもっと知り、先生たちとの距離をぐっと縮める素敵な機会になったようです。



6月5日(木) 今日の給食
スパゲティミートソース、チキンナゲット、ブロッコリーのごまサラダ
6月4日(水) 2年生 体育 フェアプレイ運動会練習
体育館では、運動会の練習に励む2年生の元気な声が響き渡っています。金色のポンポンが子どもたちの動きに合わせてキラキラと輝き、体育館全体が子どもたちの熱気と笑顔であふれています。少しぎこちなさが残る子も、自信にあふれて動く子も、みんなが最高の輝きを放ちたいという思いで一つに団結しています!





6月4日(水) 1年生 図工 わたしのおひさま
今日の図工では、おひさまをテーマに絵を描きました。子どもたちはクレヨンで色鮮やかなおひさまを自由に表現しています。一人ひとりの個性が色や形に表れ、教室はまるで小さな美術館のようでした。





6月4日(水) 学校経営指導訪問がありました!
渡島教育局から義務教育指導監の方が来校され、全学級参観の後、学校経営についてのご助言をいただきました。

6月4日(水) 今日の給食(七飯産の日)
ご飯、山川牛乳、なめこの味噌汁、ななえハンバーグ、にんじんシリシリ
6月3日(火) 4・5・6年生 合同練習
いよいよフェアプレイ運動会が目前に迫ってきました。今日は3つの学年が力を合わせて、元気よくグラウンドで練習しています。子どもたちの笑顔と活気あふれる声が響き合い、まるで本番のような熱気が感じられました!本番では素晴らしいパフォーマンスをご期待ください!







6月3日(火) 学校教育指導訪問がありました!
学校教育指導訪問が行われ、全学級の授業を参観されました。熱心に学習に取り組む子どもたちの様子を見ていただくことができました。
6月3日(火) フェアプレイ運動会ポスター完成!
運動会の実行委員会が作ってくれたポスターがふれあい広場に掲示されています。運動会のワクワク感をたっぷり詰め込んだカラフルなイラストや、みんなを励ます応援メッセージが書かれています。一緒に運動会を盛り上げ、思い出に残る1日にしましょう!

6月3日(火) 今日の給食
揚げパン、ポトフ、コーンシューマイ、フルーツゼリー(甘夏)
6月2日(月) 低学年リレー練習
中休みのグラウンドでは運動会の低学年リレー練習が始まっています。子どもたちはトラックを全力疾走し、バトンを握りしめて次の仲間に繋ぎます。応援する子どもたちも目を輝かせながら手を叩き、「いけいけがんばれー!」と元気いっぱいの声援を送っていました。



6月2日(月) 中休みの様子
気持ちのいい新緑の中、子どもたちが前庭で元気に遊んでいます!!鉄棒やジャングルジムで思い切り身体を動かしてリフレッシュ!気持ちを切り替えて3時間目の授業に臨みます!



6月2日(月) 今日の給食
ご飯、かきたま味噌汁、ししゃもフライ、ほうれん草ともやしの胡麻和え