ここから本文です。

峠下小日記6月(R7)

2025年6月12日

6月10日(火)熱中症について&授業の様子

 玄関ホールの電子黒板に、熱中症に係る映像を流しています。養護教諭がCanvaで作成しました。これから暑くなるので、しっかり対策しましょう。
熱中症 授業
 2時間目、1・2年生は算数の授業がありました。引き算と長さの単位について勉強しました。
授業 授業
授業 授業
 同じく2時間目、5・6年生は音楽の授業がありました。楽器を使って『茶色の小瓶』を演奏しました。
授業 授業
授業 授業
 6時間目、3・4年生はモルックを行いました。少し暑かったですが、児童たちはモルックを楽しんでいました。
授業 授業
授業 授業

6月9日(月)授業の様子

 5・6年生は、体育の授業でシャトルランを行いました。児童たちは、だんだん音が速くなっても頑張って走っていました。お疲れ様でした。
ラン ラン

6月6日(金)道の駅見学&食育授業

 3・4時間目、3・4年生は道の駅『なないろ・ななえ』を見学しました。施設職員の方からお話を聞いたり、陳列されている商品について調べました。
見学 見学
見学 見学
見学 見学
 4時間目、1・2年生は食育の授業がありました。栄養教諭の山家先生を講師に招き、給食について学びました。どのように給食が作られ学校に届けられるのか、わかりやすく教えていただきました。4時間目終了後、山家先生と一緒に給食を食べました。児童たちは、ハヤシライスを美味しく食べていました。山家先生、ありがとうございました。
食育 食育
食育 食育
食育 食育

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る

広告

バナー広告について