ここから本文です。

大沼岳陽日記 令和7年6月

2025年6月9日

6/9 Kids田植え体験!

岳陽学校のkidsたちが地域の方の指導のもと、田植えを行いました。泥だらけになりながらも一生懸命取り組み、食べ物の大切さや地域とのつながりを実感する貴重な学びとなりました。
秋には収穫したお米で「岳陽カレー」を作る予定です。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!
1 あ

あ あ

あ あ

6/8 ななえ吹奏楽祭

ななえ吹奏楽祭で感動をありがとう!ななえ吹奏楽祭で、本校の吹奏楽部員11名が素晴らしい演奏を披露してくれました。日頃の練習の成果を存分に発揮し、美しい音色を会場いっぱいに響かせ、聴いている人たちに感動を与えてくれました。
あ あ

あ

6/7 中体連陸上

全力で駆け抜けた感動をありがとう!中体連陸上での皆さんの最後まで諦めずに全力で取り組む姿は、本当に輝いていました。練習の成果を発揮し、一人ひとりが自分の目標に向かってひたむきに努力する姿は、見ている私たちに大きな感動を与えてくれました。
1 1

a あ

a あ

6/6 Kids遠足

先日、子どもたちは大沼へ遠足に行ってきました!1・2年生は豊かな自然の中で、たくさんの発見をしました。身近な自然の面白さや、遊覧船にも乗車させていただき、地域の素晴らしさに気づく貴重な時間となりました。3・4年生は、大沼の動植物や環境について深く学びました。図鑑で見た生き物との出会いや、歴史・環境保全への関心が高まり、今後の学習への意欲に繋がる一日となりました。当日は風が少し強かったものの、子どもたち全員が協力し合い、助け合いながら、笑顔あふれる楽しい遠足を創り上げていました。大沼の自然の中で、子どもたちの学びと笑顔が輝いた素晴らしい一日となりました。
あ 300

あ あ

あ 1

6/5 学校教育指導訪問

先日、渡島教育局の指導主事の先生が本校にお越しになり、授業をご参観いただきました。本校の特色ある教育活動についても担当からご説明させていただき、多くの良い点について高い評価をいただくことができました。今回の訪問では、本校のこれまでの取り組みの成果を再確認するとともに、今後の学校教育のさらなる発展に向けた貴重なご示唆をいただくことができました。いただいたご意見を大切に、これからも子どもたちの学びのために教職員一同、力を合わせてまいります。
あ あ

あ あ

あ あ

6/2 1・2年生が花の植え付けを行いました!

先日、1・2年生が協力して、人権擁護委員会からいただいたプランターに花の苗を丁寧に植え付けました。この活動は、子どもたちが生命の尊さを感じ、豊かな心を育むことを目的としています。子どもたちが心を込めて植えた花のプランターは、学校前の円形花壇に飾られています。これからも水やりを通して大切に育てることで、優しさと思いやりの心を育んでくれることを願っています。この活動が、子どもたちの健やかな成長に繋がることを願っています。
あ あ

あ あ

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る

広告

バナー広告について