令和7年6月 大中山小学校日記
2025年6月30日
6月30日




5年生の掲示板には図工の作品「心のもよう」が貼ってありました。
嬉しかったおもいやキラキラしたおもい、悲しかったおもいを色や模様で表します。
個性的な作品ばかりでしたよ。
授業参観でお越しの際、ぜひご覧になってくださいね♪
6月27日


1年生の算数では、引き算を学習中。
ブロックで操作しながら、それを式に表して答えを導きます。
このように1年生の段階で具体物を使い、頭の中の考えと結びつけながら学習を進めることがとても大事です。
春からにくらべ、色々なことができるようになっている1年生。
これからの成長も楽しみですね♪
6月26日

5年生教室。
並んでいる数体の埴輪…。
これ、何だかわかりますか?
実は、裁縫セットのケースなんです。
最近はこのようなものもあるのですね(^^;)
おもしろい風景だったので、思わずパシャリ。


山っ子サポーターズシルバーさんの方が、1年生を対象に、休み時間に紙芝居を読んでくださいました。
七夕にちなんだ内容で、楽しく聞くことができました。
「笹の葉、さらさら~♪」
途中、みんなで七夕の歌も歌いました。
コロナ禍以降、初めての読み聞かせ。
とっても素敵な時間でした。
サポーターズシルバーの皆さん、ありがとうございました(^^)
6年24日








1~4年生が遠足に行ってきました。
少し暑さもありましたが、熱中症対策を講じて行ってきました。
友達と励まし合って歩いたり、一緒に遊んだりして、楽しい時間を過ごすことができました♪
「来た時よりも美しく!」
を合言葉に、最後はゴミ点検をして帰ってきましたよ。
6月23日




大中山小、七重小、藤城小の職員で本校に集まり、連携会議を行いました。
授業実践や、ICT活用例、子供が輝く活動の進め方…。
話題は多岐にわたりました。
情報共有できて、とても有意義な時間でした。
この時間に得られたことを、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。
6月18日




6年生が、総合的な学習で函館市内の日本銀行と裁判所に見学に行ってきました。
日本銀行では、お金ができるまでの流れを学んだり、1億円の重さを体感したり!
裁判所では、模擬裁判を通して、裁判の仕組みを学びました。
とても学びの多い時間でした。
キャリア教育の一環として行っているこの学習。
将来の夢や職業観に結び付けて、今後さらに学びを深めていきます。
6月17日






校内研修で、6年1組の算数の授業公開が行われました。
子供たちは、個人で追及したり、友達と協働的に考えたり。
自分の考えは、友達の考えと同じなのか違うのか。
そして、考えを相手意識をもってアウトプットします。
大事な学習要素がたくさん詰まった授業で、子供たちもとても頑張っていました。
授業後は、先生方で事後検討。
「友達との活動はひとりで考えをまとめるのが苦手な子へ適切な支援だったと思います」
「デジタルにこだらず、自分に合ったアウトプットの仕方を選択できるのが良かったです」
「いや、やはりもっとICT活用の場面が見られたら…」
たくさんの意見が出て盛り上がりました。
この研修には、将来の先生となる北海道教育大学函館校の学生も参加しました。
今後も子供の成長に活かすために、連携を深めていきたいと思います。
6月16日



七飯町栄養教諭の山家先生が、2年生に食育の授業をしてくださいました。
めあて「まい日、きゅうしょくに牛にゅうが出るのはなぜ?」
→「牛乳には、みんなの骨や筋肉をつくってくれる成分が入っているので大事なんですよ。カルシウムといいます」
→「気持ちを落ち着かせる成分でもありますよ」
みんな「へぇ~!」と驚きの声(^^)
「牛にゅうはちょっとにが手だけれど、今日学んだことをわすれず、これからはのむようにしたいと思います」
「牛にゅうがすきなので、これからもたくさんのみたいです」
みんなのこのように感想を書いていました。
しっかり飲みましょう♪
6月13日
〈A運動会〉2・4・5年生





〈B運動会〉1・3・6年生








両日とも、快晴のもと行われました運動会!
熱く、一生懸命みんな頑張りました!!
他の学年の表現を一緒になって踊ったり、リレーの際は上級生が「頑張ろう!」と下級生とハイタッチをしたり、たくさんの『絆』も見られました。
本当に素敵な運動会でした。
どんぐりさんと南幼稚園さんも、見に来てくれました。
一緒に踊る姿がかわいかったぁ~!
学童や放デイの先生、地域の皆様もたくさん来ていただきました。
ありがとうございます。
保護者の皆様も、たくさんの応援ありがとうございました。
この頑張りをこれからに活かしていきたいと思います。
今後とも、ご協力お願いいたします。
6月11日




5年生の家庭科は調理実習(^^)/
青菜とじゃがいもの調理です。
みんなで協力してやっていました!
食べているところを見ることができませんでしたが、後から聞くと、みんな「美味しかった~!」と言っていました。
帰ってすぐお家で作った子もいたようです。
ぜひ、これからも一緒にご飯を作って食べてもらってくださいね♪
次は何かな~?