正しく使いましょう。みんなの下水道。
下水道ができたからといって、何でも流していいということではありません。下水道は、自然や皆さまの生活環境をよりよくするための公共の財産です。
下水道に汚水を流すときには、個人個人が十分に注意して、大切に正しく使用しないと故障の原因となって、設備の寿命を縮めることになります。
ますや側溝に土砂や木片・ビニール類を捨てないようにしましょう。
1つ備えておくようにしましょう。それでもなおらないときは、お宅の工事を行った指定工事店にご連絡ください。
修理が必要なときは、指定工事店に依頼してください。
下水道に汚水を流すときには、個人個人が十分に注意して、大切に正しく使用しないと故障の原因となって、設備の寿命を縮めることになります。
水洗トイレにはトイレットペーパー以外のものは流さないようにしましょう。
水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガムなどを流すと詰りの原因になります。また、トイレで流れる水の量は、汚物を流すのにちょうど適量になっているため、水の量をご自分で調整しないでください。流れる水の量が少ないと、汚物が十分に流れず、詰ったり悪臭発生の原因となることがあります。台所では、野菜くずや残飯を流さないようにしましょう
野菜くずやご飯の残りを流すと詰りの原因となります。特にディスポーザー(食品くず処理機)で細かくしても詰まりますので、ディスポーザーは使用しないようにしましょう。天ぷら油やサラダ油の廃油を流さないでください。
下水管内で石けんと油が化合して固まり詰ったり、処理場の機能を低下させます。下水道に有害物を流さないようにしてください。
ガソリン・シンナー・石油・アルコール類など揮発性の高い危険物を流すと、大爆発を起こす原因となります。ますや側溝に土砂や木片・ビニール類を捨てないようにしましょう。
故障のときは
水洗トイレが詰まって流れない
たいていの詰まりは、市販されている「ラバーカップ」でなおります。1つ備えておくようにしましょう。それでもなおらないときは、お宅の工事を行った指定工事店にご連絡ください。
水洗トイレの水がとまらない
トイレを使用したあと水が止まらなかったり、便器でいつもちょろちょろと水が流れている場合は、タンクに給水する管についている「止水せん」をドライバーで締めて水を止めてください。タンク内のくさりがからんだり、外れたり、またパッキンやフロート弁が古くなっていたら直しましょう。修理が必要なときは、指定工事店に依頼してください。
お問い合わせ
上下水道課下水道係
電話:0138-65-5796
FAX:0138-66-2054
Eメール:253-gesui@town.nanae.hokkaido.jp