ここから本文です。

パスポートの申請について

平成27年(2015年)5月1日からパスポート(一般旅券)の申請・受取が役場本庁舎でできるようになりました。七飯町に住民登録している方の申請・受取は、これまでの渡島総合振興局窓口では、原則お手続きができませんので、ご注意ください。

申請できる方

七飯町に住民登録のある方

申請に必要な書類

1. 一般旅券発給(申請書1通)

  • 10年用と5年用があります。
  • 申請時、未成年の方は5年用の申請のみとなります。
  • 役場(2)番窓口又は大中山出張所、大沼出張所にあります。
  • インターネット上で申請書をダウンロードできるようになりました。詳しくは外務省ホームページへ

2. 戸籍謄本(1通)

  • 本籍地の役所にて発行した6ヶ月以内のもの。
  • 同一戸籍内のご家族が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通だけで申請することができます。
  • 有効期限内のパスポートを切替える場合で、お持ちのパスポートに記載の氏名・本籍地の都道府県名に変更のない場合は省略できます。

3. パスポート用写真(1枚)

パスポート用規格で6ヶ月以内に撮影したもの。
※サイズなどの詳しい規格は外務省ホームページをご確認ください。
※庁舎内に撮影機はありません。あらかじめご準備ください。
 

4. 本人確認書類

  • 1点で確認できるもの
    運転免許証、写真付きの住民基本台帳カード、マイナンバーカード(通知カード除く)、船員手帳など。
  • 2点で確認が必要なもの(上記1点の確認書類が提出できない場合)
    健康保険、年金手帳、在学証明書、学生証、 各種医療費受給者証など。
※有効なもので、原本をお持ちください。(コピー不可)
※ご不明な点はお問合せください。
 

5. 前回取得したパスポート

  • 有効期限内のパスポートは必ずお持ちください。
  • 失効している場合も確認のためお持ちください。

パスポートの受領

パスポート申請から受取りまでは、2週間程度かかります。(土日・祝日・年末年始を除く)
パスポートの受取りは、年齢に関係なく必ずご本人がお越しください。

受取りの際に必要なもの

引換証、手数料

手数料

(下記のとおり、収入印紙+北海道収入証紙でお支払いください)
種別 手数料(収入印紙+北海道収入証紙)
10年 16,000 円(14,000円+2,000円)
5年(12歳以上) 11,000 円(9,000円+2,000円)
5年(12歳未満) 6,000 円(4,000円+2,000円)

町内の収入印紙・北海道収入証紙 取扱所

収入印紙
  • 七飯郵便局(取扱時間 9時00分から18時00分)
  • 大中山・大沼郵便局(取扱時間 9時00分から17時00分)
  • 緑町・七飯大川・峠下・軍川簡易郵便局(取扱時間 9時00分から16時00分)
北海道収入証紙
  • 道南うみ街信用金庫七飯支店(取扱時間 9時00分から15時00分)
  • 役場会計課窓口(取扱時間 9時00分から12時00分、13時00分から15時00分)
  • 新函館農業協同組合七飯支店(取扱時間 9時00分から15時00分)
  ※大中山・大沼支店では購入できません。
 

代理申請

パスポートの申請は代理の方が申請することもできます。
受け取りは、ご本人に限ります。

申請の際に必要なもの

申請に必要な書類に加え、本人確認書類

ただし、次に該当する方は代理申請できません。
  • パスポートを紛失、焼失、損傷された方
  • 刑罰等関係に該当する方
  • 前回、パスポートを申請後、発行日から6ヶ月以内に受け取らなかった方

未成年者の申請

5年用のみの申請となります。
法定代理人署名欄に、父母又は後見人の署名が必要です。
未就学児で、署名ができない場合は、父母など法定代理人が代筆することができます。

受付窓口

七飯町役場 住民課総合窓口係
※大中山・大沼出張所では受付できません。

受付時間

8時30分から17時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)

問い合せ先

その他の申請や、ご不明な点などは下記へお問合せください
住民課 総合窓口係 電話 0138-65-2512

パスポートの写真

お問い合わせ

住民課総合窓口係

電話:0138-65-2512

FAX:0138-65-9280

Eメール:311-sougou-m@town.nanae.hokkaido.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る