ここから本文です。

予防接種

予防接種

種類 対象者
ロタ(1価) 生後6週0日から24週0日
ロタ(5価) 生後6週0日から32週0日
B型肝炎 生後12か月未満
Hib感染症 生後2か月から60か月未満
小児の肺炎球菌感染症 生後2か月から60か月未満
四種混合(不活化ポリオ) 生後2か月から90か月未満
BCG 生後12か月未満
麻しん風しん第1期 生後12か月から24か月未満
水痘 生後12か月から36か月未満
日本脳炎1期初回・1期追加 生後6か月から90か月未満
麻しん風しん第2期 小学校入学前の1年間
日本脳炎2期 9歳以上13歳未満
二種混合 11歳以上13歳未満
ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頚がん予防) 小学校6年生~高校1年生相当の女子
※日本脳炎は平成28年(2016年)4月より開始。特例措置があります。(詳しくは、下記参照)

接種方法

七飯町では、予防接種実施医療機関で個別接種にて実施しています。

予診票について

乳幼児期に受ける予防接種については、予診票のつづりを生後1か月前後に郵送いたします。
児童・生徒が受ける予防接種については接種期間までに個別通知で案内します。
予診票を紛失された場合は母子健康手帳を必ず持参して保健センターまでお越しください。
(郵送でも受付ます。郵送の場合、「予診票(交付・再交付)申請書」と「母子健康手帳の予防接種の接種歴の写し」を同封して下さい。
申請書ダウンロード
 

接種時期と接種料金について

予防接種にはそれぞれ接種時期が決められており、その期間内であれば無料で接種することが出来ます。ただし、接種時期を過ぎると、無料では接種できなくなりますのでご注意ください。

接種医療機関

 接種医療機関については、町内の医療機関およびその他の渡島管内の医療機関において接種することができます。詳しくは、保健センターまでお問い合わせください。
 また、接種を希望する際は、必ず事前に医療機関へ接種の予約等の連絡をしてください。

七飯町へ転入された場合

 転入前に使用していた予診票は使用できなくなります。
 母子健康手帳を持って保健センターまでお越しください。
 母子健康手帳で予防接種の接種状況を確認させていただいた後、七飯町の予診票をお渡しします。

里帰り等のため、定期予防接種を七飯町の指定医療機関以外で接種したい場合

 事前に「予防接種実施依頼書交付申請書」を保健センターへ提出してください。
(母子健康手帳をご持参ください。郵送の場合は母子健康手帳の予防接種の接種歴の写しを添付してください。
申請書ダウンロード
 接種費用は全額保護者負担となります。依頼書により接種した場合は、申請により一部または全額の払い戻しができます。事前に依頼書を発行していない場合は、払い戻しの対象になりません。
詳しくは保健センターまでお問い合わせください。

日本脳炎予防接種の定期予防接種開始について

 平成28年(2016年)4月より、北海道を「日本脳炎の予防接種を行う必要がないと認められる区域」に指定しないこととなることから、日本脳炎予防接種は定期予防接種となります。

接種対象者

※生年月日により、接種対象年齢が異なります。

(1)平成21年(2009年)10月2日以降生まれの方

区分 対象年齢 標準的な接種期間 接種回数
1期初回 生後6か月~7歳6か月未満 3歳 6日以上(標準的には6~28日)の間隔で2回
1期追加 生後6か月~7歳6か月 4歳 1期初回終了後6か月以上、標準的には概ね1年の間隔をおいて1回
2期 9歳~13歳未満 9歳 1回

(2)平成8年(1996年)4月2日~平成19年4月1日生まれの方

対象年齢

20歳未満の方に、1期と2期の計4回の接種が可能です。
※13歳以上の女性への接種にあたっては、妊娠中もしくは妊娠している可能性がある場合には、原則接種しないこととし、予防接種の有益性が危険性を上回ると判断した場合のみ接種できます。

接種回数

これまで全く接種していない方
  • 1期初回 6日以上(標準的には6~28日)の間隔をおいて2回。
  • 1期追加 初回の接種終了後、6か月以上(標準的には概ね1年)の間隔をおいて1回
  • 2期 9歳以上で、1期接種終了後6日以上の間隔を開けて1回
これまでに1~3回接種を受けている方
6日以上の間隔をおいて、不足している回数を接種(接種間隔は医師に相談)
※2期接種(4回目)は、1期接種の終了後、6日以上の間隔をおいて接種できますが、概ね5年以上の間隔をあけて接種することが望ましいとされています.

予診票について

  • 対象となる方へ、順次、個別通知でご案内し、予診票を同封しております。(個別通知が届く前でも、接種できます。)
  • 紛失、転入等で予診票がお手元にない方は、保健センターまでお問い合わせください(お手元に母子健康手帳をご準備下さい)

予防接種の履歴の情報開示について

 母子手帳の紛失等で予防接種の履歴がわからない場合は、七飯町が実施した定期予防接種に限り履歴を開示することが可能です。事前に保健センター(66-2522)までお問い合わせください。

 なお、記録の保存期間である5年を経過している予防接種履歴については、情報開示できない場合がありますので、ご了承ください。

開示の申し出が可能な方

  • 予防接種を受けた本人(未成年を除く)
  • 予防接種を受けた本人の保護者または後見人等法定代理人
  • 予防接種を受けた本人の保護者または後見人等法定代理人に委任を受けた方
 ※委任状が必要となりますので、詳しくは保健センター(66-2522)までお問合せください。

開示の申し出に必要な手続き

「予防接種記録の開示申出書」の提出が必要です。
→予防接種記録の開示申出書ダウンロード
その際に印鑑と申出者の身分を証明できるもの(運転免許証、パスポート等)が必要となります。


 

お問い合わせ

健康推進課

電話:0138-66-2511

FAX:0138-66-3955

Eメール:kenkou@town.nanae.hokkaido.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る