ここから本文です。

北海道駒ヶ岳活動状況

北海道駒ヶ岳活動状況(令和5年(2023年)4月)

 札幌管区気象台 地域火山監視・警報センター発表(4月30日現在)

全般概要

 火山活動に特段の変化はなく、静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません。
 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。

噴気などの表面現象の状況

   山頂に設置した監視カメラによる観測では、昭和4年火口及び明治火口のごく弱い噴気が確認された日がありました。噴気活動は低調な状態です。

地震及び微動の発生状況   

 火山性地震は山頂火口原の深さ約0から1キロメートル付近で発生しました。火山性地震は少なく、地震活動は低調に経過しました。
 火山性微動は観測されませんでした。

地殻変動の状況

 GNSS連続観測では、火山活動によると考えられる地殻変動は認められませんでした。  

※GNSS(Global Navigation Satellite Systems)とは、GPSをはじめとする衛生測位システム全般を示す呼称です。

平成28年(2016年)12月21日より、気象庁ホームページに北海道駒ヶ岳の火山観測データが掲載されることとなりましたので、火山活動状況の把握等に活用願います。
気象庁ホームページ
マスコットキャラクターポントちゃんのイラスト

お問い合わせ

情報防災課

電話:0138-65-5797

FAX:0138-66-2054

Eメール:jouhoubousai@town.nanae.hokkaido.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る