令和2年度集団検診の再開について
令和2年度集団検診の再開について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、延期しておりました集団検診を9月から当初の予定どおり再開いたします。なお、7月の延期分につきましては、下記のとおり代替日を設け実施いたします。健診内容 | 実施日時 | 会場 | 申し込み期間 | 当日受付時間 |
---|---|---|---|---|
胃・肺・大腸がん 前立腺がん 基本・特定健康診査 肝炎ウイルス エキノコックス |
1月17日(日) 1月18日(月) |
保健センター | 12月25日まで | 6時30分~7時00分 7時30分~8時00分 8時30分~9時00分 9時30分~10時00分 |
集団検診の感染予防対策
集団検診では、以下の感染予防策を実施します。- 受診者、検診スタッフはマスクの着用を原則とします。(受診者の方はご自身でマスクのご準備をお願いいたします。)
- 検診会場入り口にて、検温と手指消毒、健康状態の確認を実施します。アルコールが使えない方はハンドソープ等による手洗いをお願いいたします。
- 検診会場の定期的な換気を実施します。換気により、検診会場の室温が下がることが予測されます。カーディガン等羽織るものを事前にご用意ください。
- 予約定員数を減らしています。予約時間を守り、密集、密接を防ぐことにご協力ください。
- トイレやドアノブ等の受診者が触れる箇所を定期的に消毒し、環境衛生に努めます。また、検診機器や接触部分のアルコール消毒を実施します。
検診当日に、以下の項目に一つでも該当する場合は受診することができません
- 風邪症状が持続している。
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5度以上を目安とする)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害等の症状がある。
- 過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5度以上を目安とする)があった。
- 過去2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある)。
- 過去2週間以内に、新型コロナウイルスの患者や、その疑いがある患者と接触歴がある。
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待期期間内である。
お問い合わせ
民生部子育て健康支援課保健予防係
電話:0138-66-2511 MAIL:kosodatekenkou@town.nanae.hokkaido.jp
FAX:0138-66-3955