「七飯町高齢者、障がい者および子育て支援施設職員等任意検査費用助成事業」について
2021年2月12日
高齢者、障がい者や乳幼児等が入所・通所して集団生活する施設での集団感染を未然に防止するため、施設の長が必要と判断し、その任意の指示により次の対象者に受検させた新型コロナウイルス感染の有無を調べる検査(PCR検査、抗原検査等)の費用を助成します。
支給対象者
七飯町内における下記の対象施設に恒常的に勤務する職員等。
※なお、非常勤やパート職員、他施設との兼務職員、外部委託業者の職員などであっても、貴施設内に恒常的に立ち入る方であれば対象となります。
(1)介護保険法に規定する指定居宅サービス、指定居宅介護事業及び介護保険施設サービス
(2)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に規定する指定障害福祉サービス、指定通所支援、指定入所支援及び指定相談支援事業
(3)老人福祉法に規定する有料老人ホーム及び高齢者の居住の安定確保に関する法律に規定するサービス付き高齢者向け住宅事業に係る賃貸住宅
(4)学校教育法に規定する幼稚園、児童福祉法に規定する保育所(園)、認定こども園、認可外保育施設、放課後児童健全育成事業所
支給額
検査費用の実費。ただし、1回あたり上限11,000円。
支給の申請方法
下記必要書類をお持ちのうえ、七飯町役場福祉課もしくは大中山・大沼出張所へ申請してください。申請書は各申請場所にも用意してあります。
※なお、申請から助成額の支給までには1カ月程度お時間を頂く場合があります。
事業実施(助成対象)期間
令和3年(2021年)2月8日(月)から令和3年3月31日(水)までに受検した検査
必要書類
- 七飯町高齢者、障がい者および子育て支援施設職員等任意検査費用助成申請書
※支給申請書は下部よりダウンロードできます。
XLSX申請書 (20.6KB)
PDF申請書 (46.1KB) - 検査費用の領収書(検査機関名、検査日、受検者の氏名が記載されたもの)
※原本を提出して頂きます。
検査機関について(参考)
下記機関にて自費検査を実施しております。ただし、状況によっては希望どおりに検査を受けられない場合がありますので、事前にご確認ください。- PCR検査 … 株式会社BML(0138-44-5070)
- 抗原検査 … 医療法人社団向井クリニック(0138-66-2888)
など。
※上記の検査機関のみに限るものではありません
※なお、「陽性」の結果が出た場合は速やかに下記のいずれかへご相談ください。
◇渡島保健所電話:0138-47-9548(平日8:45~17:30)
◇北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター 電話:0800-222-0018(24時間、通話料無料)
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
民生部福祉課地域福祉係
電話:0138-65-2514 MAIL:fukushika@town.nanae.hokkaido.jp
FAX:0138-65-9280