7月13日は飲酒運転根絶の日です
2025年7月1日
平成26年(2014年)7月13日に、小樽市において飲酒運転の車に歩行者4人がひき逃げされ、3人の方が亡くなり、1人が重傷を負う事故が発生してから11年、翌年の平成27年(2015年)6月6日に、砂川市において、飲酒運転の2台の車がスピードを競うために赤信号を無視して交差点に進入し、青信号で交差点に進入した一家5人が乗った軽ワゴン車と衝突。一家4人が亡くなり、1人が重傷を負った事故から10年が経ちました。
飲酒運転は重大な交通事故に直結する悪質な犯罪行為です。飲酒が予想される場合には車で出かけないようにしましょう。
また、飲酒運転は運転者はもちろんのこと、車両等を提供した者、酒類を提供した者及び同乗した者も罰則の対象となります。
運転者が自覚することはもちろんのこと、周りの皆さんも運転者が飲酒することがないよう注意しましょう。
飲酒運転に係る主な罰則(参考)
区分 |
酒酔い運転をした場合 |
酒気帯び運転をした場合 |
運転者本人 |
5年以下の懲役又は 100万円以下の罰金 |
3年以下の懲役又は 50万円以下の罰金 |
車両提供者 |
||
酒類提供者 |
3年以下の懲役又は 50万円以下の罰金 |
2年以下の懲役又は 30万円以下の罰金 |
同乗者
|
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
住民課交通防犯係
電話:0138-65-2512
FAX:0138-65-9280
Eメール:313-koutsu-b@town.nanae.hokkaido.jp