女性のための相談窓口の設置について
2022年4月1日
概要
コロナ禍による生活困窮や生活不安を抱える女性が、気軽に相談できる環境を整え、様々な不安を抱える女性の孤立を防ぐため、相談支援を実施します。相談支援は、町から委託された七飯町男女平等参画推進協議会が実施し、必要な方には生理用品等を提供します。
事業内容
町内3地区に相談窓口を設置し、不安を抱える女性からの相談を受け付けますので、下記の日程でお近くの会場まで直接お越しください。なお、相談窓口に来ることが難しい方には、訪問での相談にも対応していますので、訪問相談をご希望の方は、下記の電話番号にご連絡ください。
日時 |
日程 |
各会場とも令和4年4月から令和5年2月末までの毎月第1、第3水曜日 |
時間 |
各会場とも午後1時30分から午後4時30分まで |
|
場所 |
本町地区 |
かみむら(七飯町本町1丁目3番17号) |
大中山地区 |
食事処いけだ(七飯町大中山2丁目2番21号) |
|
大沼地区 |
喫茶じゅん(七飯町字大沼町500番地8) |
|
電話 |
七飯町男女平等参画推進協議会
|
※相談支援の一環として、相談窓口や訪問相談時に生理用品や感染防止用のマスクを提供しています。お気軽にご相談ください。
※直接相談に来ることが難しい児童・生徒のために、町内の小中学校等の女子トイレに、無料の生理用品を置いています。

お問い合わせ
政策推進課地域活性係
電話:0138-65-5792
FAX:0138-66-2054
Eメール:122-chiki-k@town.nanae.hokkaido.jp