果物狩り
2023年5月11日
果物狩り
収穫期カレンダー
西洋りんご栽培発祥の地・七飯町は、りんごをはじめぶどうや桃など、みずみずしい果物の宝庫。収穫期には果物狩りを楽しめる果樹園がたくさんあるから、ぜひトライしてみよう!果実名 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | ||||||||||||
いちご | ||||||||||||||||||
さくらんぼ | ||||||||||||||||||
プラム | ||||||||||||||||||
ブルーベリー | ||||||||||||||||||
もも | ||||||||||||||||||
プルーン | ||||||||||||||||||
りんご | ||||||||||||||||||
ぶどう |
- いちご:6月上旬〜6月下旬
- さくらんぼ:6月下旬〜7月下旬
- プラム:8月中旬〜8月下旬
- ブルーベリー:8月上旬〜8月下旬
- もも:8月下旬〜9月下旬
- プルーン:8月下旬〜10月下旬
- りんご:9月中旬〜10月下旬
- ぶどう:9月中旬〜10月下旬
また、果物狩りを行っていない時期も各果樹園によってございますので各果樹園へ直接お問い合わせ願います。
果樹園マップ
観光農園
果樹 | 施設 | 営業時間 | 駐車場 |
ぶどう | ①石井農場 七飯町鳴川5丁目349番5号 電話:0138-65-2880 |
10時00分~16時00分 | 有 |
さくらんぼ、プルーン、りんご | ②奥村みのる園 七飯町鳴川4丁目295番 電話:0138-65-4743 |
9時00分~16時00分 | 20台 |
いちご、さくらんぼ、プラム、もも、ブルーベリー、プルーン、りんご | ③築城果樹園 七飯町鳴川4丁目297番2号 電話:0138-65-4763 |
9時00分~17時00分 | 30台 |
さくらんぼ、ぶどう | ④築城秋紅園 七飯町桜町523番地 電話:0138-65-3269 |
10時00分~16時00分 | 有 |
りんご | ⑤トトロの里 冨原観光果樹園 七飯町大中山6丁目510番1号 電話:0138-64-2008 |
9時00分~16時00分 | 40台 |
プルーン | ⑥松浦果樹園 七飯町大川11丁目349番1号 電話:0138-65-2284 |
10時00分~16時00分 | 有 |
さくらんぼ、プルーン、りんご、ぶどう | ⑦宮田清香園 七飯町鳴川1丁目4番10号 電話:0138-65-2458 |
9時00分~16時00分 | 有 |
さくらんぼ、ブルーベリー、プルーン、りんご | ⑧みやご果樹園 七飯町鳴川3丁目10番1号 電話:0138-65-2366 |
9時00分~16時00分 | 有 |
いちご、プルーン、ぶどう、りんご | ⑨マルサン宮田果樹園 七飯町鳴川1-4-7 電話:0138-65-2927 |
9時00分~17時00分 | 有 |
ぶどう、りんご | ⑩マルミ園 宮田果樹園 七飯町鳴川4-230 電話:0138-65-2321 |
10時00分~15時00分 | 有 |
アクセス
自家用車でお越しのお客様・レンタカー
函館五稜郭・大沼公園エリアから20分。
国道5号線(あかまつ街道)沿いとその近辺に果樹園は集中しています。
大沼公園ICから28分。
函館ICから12分。
湯の川温泉や函館空港からも30分以内です。
果物狩りを楽しむために
服装
- 帽子はつばの広いものよりもキャップがおススメ。靴もフラットシューズで。
(ハイヒールなどはヒールが地面に食い込んで危険なばかりか園内に敷いているシートを傷つける場合があります。) - 果樹園は自然に近い環境です。虫もいますし、枝などで思わぬ怪我をする場合もあります。長袖・長ズボンが安心です。
- 園内に大きな袋は持ち込まないようにしてください。ロッカーがある場合はご利用ください。
果物狩りマナー
- 果物狩りを始める前には農園の方から説明があります。園内のどの木がもぎ取り可能なのか、確認しましょう。
- 枝を折ったり、食べきれない量の果物を取らないようにしましょう。
- 農家の方が何年もかけて丹精込めて育ててきた果物です。未熟なものを取ってしまった場合でも捨てたりせず、旅の思い出としてお持ち帰りください。
- 高いところにある果物を取る場合は脚立が便利です。園内にある脚立は自由にご利用ください。1つの脚立に2人以上乗らないようにご注意ください。
- 園内でお弁当を食べられたりやバーベキューを楽しめる施設もあります。その際、ゴミはすべて持ち帰りましょう。
- 果樹園内は禁煙です。
お問い合わせ
七飯町商工労働観光課電話 0138-65-2517(受付時間8時30分~17時15分)
※果物狩りの実施可否や時期などについては各果樹園により異なりますので各果樹園へ直接お問い合わせ願います。