令和4年度から子宮がん・乳がん検診の受け方が変わりました
2021年11月15日
子宮がん検診の受診間隔が「2年に1度」に変わりました
厚生労働省のがん検診の指針では、子宮がん検診の対象者は20歳以上、受診間隔は2年に1回と定められています。この指針に沿って、子宮がん検診を実施します。個別検診(検診実施医療機関で受ける場合)の乳・子宮がん検診の「対象者」と「受診方法」が変わりました
2年に1回の受診の時期を分かりやすくするため、以下の対象に変更しました。乳がん検診の対象者について
令和4年度の検診対象者は40歳以上で西暦偶数年に生まれた方※令和5年度は西暦奇数年に生まれた方となります。
子宮がん検診の対象者について
令和4年度の検診対象者は20歳以上で西暦偶数年に生まれた方※令和5年度は西暦奇数年に生まれた方となります。
受診方法について
保健センターでの手続きはありませんので、下記の検診実施医療機関へ直接予約をしてください。【検診実施医療機関】
検診実施医療機関 | 住所・電話番号 | 乳がん | 子宮がん |
函館中央病院 | 函館市本町33番2号 ☎52-1231 |
○ | ○ |
函館五稜郭病院 | 函館市五稜郭町38番3号 ☎51-2295 |
○ | ○ |
市立函館病院 | 函館市港町1丁目10番1号 ☎43-2000 |
○ | ○ |
国立病院機構函館病院 | 函館市川原町18番16号 ☎51-6281 |
○ | ○ |
秋山記念病院 | 函館市石川町41番地9 ☎46-6660 |
○ | ○ |
共愛会病院 | 函館市中島町7番21号 ☎51-2111 |
○ | ○ |
北美原クリニック | 函館市石川町350番地18 ☎34-4460 |
○ | |
函館市医師会病院 | 函館市富岡町2丁目10番10号 ☎43-6000 |
○ | |
函館赤十字病院 | 函館市堀川町6番21号 ☎51-8877 |
○ | |
函館渡辺病院 | 函館市湯川町1丁目31番1号 ☎59-2221 |
○ | |
えんどう桔梗マタニティークリニック | 函館市桔梗5丁目7番15号 ☎47-3001 |
○ | |
岡和田産婦人科 | 函館市亀田町20番14号 ☎42-5588 |
○ | |
こじま産婦人科 | 函館市神山1丁目12番9号 ☎55-5252 |
○ | |
産婦人科白鳥クリニック | 函館市白鳥町13番18号 ☎44-5588 |
○ | |
産婦人科ほんどうおりクリニック | 函館市本通1丁目44番10号 ☎31-5855 |
○ | |
藤松産婦人科医院 | 函館市鍛冶2丁目24番5号 ☎55-22280 |
○ | |
三浦レデイースクリニック | 函館市本町20番1号 ☎51-2357 |
○ | |
湯の川女性クリニック | 函館市湯川町2丁目17番8号 ☎59-0006 |
○ |
集団検診について
検診対象者
集団検診の対象者については、前年度と変更はありません。2年に1度、乳・子宮がん検診が受けられます。注)令和4年度より子宮がん検診も乳がん同様、2年に1度となります。- 乳がん検診: 40歳以上で、かつ昨年度の乳がん検診の助成を受けていない方※
- 子宮がん検診:20歳以上で、かつ昨年度の子宮がん検診の助成を受けていない方※
検診日程
乳・子宮がん検診とあわせて、基本健康診査、特定健康診査、後期高齢者健康診査等が受けられます。保健センターへご予約ください。実施日 | 会場 | 当日受付時間 | 申込み締切日 |
令和4年10月21日(金) | 保健センター |
|
9月30日まで |
令和5年1月21日(土) | 大中山コモン | 12月30日まで |
今年は受けられる?「個別検診」と「集団検診」自分はどっち?
下記のフローチャートに沿ってご予約ください。

関連リンク
令和4年度検診のお知らせお問い合わせ
健康推進課
電話:0138-66-2511
FAX:0138-66-3955
Eメール:kenkou@town.nanae.hokkaido.jp