ここから本文です。

【申請受付終了】高校生・大学生等扶養世帯に対する生活支援給付金(町独自制度)

2022年10月19日

 
高校生・大学生等扶養世帯に対する生活支援給付金の申請受付は、令和5年2月28日(火)をもちまして終了しました。

 新型コロナウイルス感染症による影響の長期化により、世帯収入やアルバイト収入の減少、さらに原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰に伴い、その影響を受けている高校生・大学生等を扶養する世帯に対し高校生・大学生等1人あたり一律5万円を給付します。
 

給付対象者(申請者)

 次のいずれにも該当する方となります。
(1)令和4年4月2日において町の住民基本台帳に記録されている方で、かつ申請日において町の住民基本台帳に記録されている方
(2)申請日において高校生・大学生等(同居・別居問わず)を扶養している方(※1)
※1 扶養している方とは・・・
  • 健康保険において、高校生・大学生等を扶養している父母など
  • 上記以外の場合は、生活費を仕送りしている方など、世帯の主たる生計を維持している方
 

対象となる高校生・大学生等

 次のいずれにも該当する方となります。
(1)平成19年(2007年)4月1日以前に生まれた方
(2)高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校の高等課程又は専門課程、予備校もしくはこれに相当する教育機関に在籍する方(※1)
※1 予備校にあっては大学進学を目的とした進学予備校に在籍する方に限ります。また、全ての学校区分において定時制課程又は通信制課程に在籍する方は除きます。
 

給付額

 高校生・大学生等1人あたり一律5万円
 

申請手続・給付時期

申請手続

 対象となる方は、申請が必要です。
 住民基本台帳上、高校生・大学生等と同居している保護者など対象となり得る方には、令和4年10月18日に申請書を送付しております。申請書に必要事項をご記入の上、郵送又は窓口へ提出願います。
 高校生・大学生等が転出しているなどにより、住民基本台帳に記録がない世帯や別世帯になっている場合などは、申請書が届かないことがありますので、下記よりダウンロードしていただき、提出願います。
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での提出にご協力ください。

 
【提出書類】
  • PDF申請書(PDF) (779.7KB) (PDF記載例 (1.1MB))
  • 申請者本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)など)
  • 高校生・大学生等の令和4年9月30日以降に発行された在学証明書(原本)(※1)
  • 申請者が高校生・大学生等を扶養している事実を確認することができる書類の写し(高校生・大学生等の健康保険証の写しなど)(※2)
  • 申請者名義の預金通帳またはキャッシュカードの写し(※3)

※1 学生証の写しでは申請できませんので、ご留意ください。
※2 町の国民健康保険に加入している方などご家庭の状況により、申立書や扶養している状況がわかる書類(仕送り額がわかる書類の写しなど)が必要となる場合があります。詳細は、申請書裏面の「5.添付書類」をご覧ください。  ※3 通帳やキャッシュカードで受取人口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写しを添付してください。なお、ゆうちょ銀行の場合、通帳最初の見開ページの写しを添付してください。
 
【申請期限】
 令和5年2月28日(火) ※消印有効
 
【申請受付窓口】
 七飯町住民課医療児童助成係(役場1階)
 

給付時期

 申請の受付後、内容確認・審査を行い、順次給付いたします。
 給付が決定しましたら、支払通知書を送付いたしますので、給付日や給付額をご確認ください。
 

その他

 給付金を受け取った後に受給資格がないことが判明した場合、返金していただく必要があります。(1人の高校生・大学生等について二重に受給した場合など)
 

“給付金詐欺“にご注意ください!

 給付金に関し、町がATMの操作をお願いすることや支払いのために手数料などの振込を求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合は、町窓口または最寄りの警察にご連絡ください。
 
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

住民課医療児童助成係

電話:0138-65-2513

FAX:0138-65-9280

Eメール:314-iryou-j@town.nanae.hokkaido.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る