ここから本文です。

認知症ガイド

2023年6月14日

認知症ケアパスとは

 認知症の方の状態に応じた適切なサービス提供の流れをまとめたものを認知症ケアパスと呼んでいます。
 七飯町では、認知症のケアパスの作成と周知に取り組んでおりましたが、認知症の方やご家族が住み慣れた七飯町で安心して暮らしていくために、令和5年より認知症ケアパスに加え、認知症の正しい知識、治療、お役立ち情報などを一冊の認知症ガイドとしてまとめました。

表紙

認知症の方、ご家族へ

 認知症には二つの空白期間があると言われています。
 一つ目は、認知症の方、周囲が違和感を感じてから認知症の診断を受けるまでの期間、二つ目は認知症の診断を受けてから、介護保険サービスの利用に至るまでの期間となります。
 特に二つ目の空白期間である診断直後は、今後の生活に対する不安や心配が大きく、社会的孤立やうつ状態となる懸念もあります。
 今後の生活に対する不安や心配を持つ認知症の方やご家族が、認知症とともに希望を持って暮らし続けるためのひとつのきっかけとして、認知症ガイドをご利用いただければと考えています。

認知症かな?認知症と診断されたら

 違和感を感じたら、一人で不安を抱え込まず、まずはかかりつけ医や七飯町福祉課地域包括支援係”安心ななえ”に相談してください。
 認知症の診断後は、「認知症と診断されました」と安心ななえに相談してください。
 安心ななえには、社会福祉士、保健師の専門職がおり、認知症の方やご家族とともに、何が出来るのかを一緒に考えていきます。

認知症ガイドダウンロード

関連サイト

Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る