ここから本文です。

不妊治療(先進医療)費等助成事業について

2023年9月29日

不妊治療(先進医療)費等助成事業について

 医療保険適用外の先進医療として実施されている不妊治療にかかった費用の一部を助成することで、子どもを望む方の経済的負担を減らし、安心して子どもを産み育てることができる環境づくりを推進することを目的としています。

PDF七飯町不妊治療(先進医療)費等助成事業 チラシ.pdf (399.8KB)

1.対象となる方(次の全てに該当する方)

夫婦いずれかが七飯町内に住民登録していること(事実婚関係にある方も含む)
・治療を開始した日の年齢が、女性が43歳未満であること
・治療を開始した日が令和5年4月以降であること
・町税等を滞納していないこと
・当該不妊治療について他の自治体から助成制度の適用を受けていないこと

2.助成内容・回数

治療費

1回の治療費のうち7割(3,5000円を上限)を助成します。
女性:40歳未満の女性については、1子ごとに6回まで
   40歳以上42歳以下の女性については、1子ごとに3回まで
男性:1子ごとに1回まで

交通費

距離に応じて助成額が変わります(自宅から病院までの距離が片道25km以上)。
1回の治療に対して5回まで助成します。

※対象となる検査・治療、交通費の助成額の詳細については申請書をご参照ください。

3.申請に必要なもの

1回の検査・治療終了毎に下記の書類をご用意のうえ、保健センターへご提出をお願いします。

・不妊治療(先進医療)費等助成事業申請書
・不妊治療(先進医療)費等助成事業受診証明書
・住民票謄本(発行日から3ヶ月以内のもの)
・(事実婚の方)申立書
・検査・治療費の領収書と明細書の原本
・交通費の領収書等

4.申請期限

治療の翌年度5月末日まで


申請方法など不明な点については、下記までお問い合わせください。

参考
妊娠・出産に関する悩み(不妊症など)(北海道庁のホームページ)
不妊治療における先進医療の状況(厚生労働省のホームページ)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

健康推進課母子保健係
電話:0138-66-2522
FAX:0138-66-3955
Eメール:346-boshi-h@town.nanae.hokkaido.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る