ここから本文です。

大沼お出かけ号の運行について(大沼地区移動支援実証実験)

2024年1月26日

 大沼地区から七飯町市街地までの新たな移動手段の実証実験として、「大沼お出かけ号」の運行が始まります。この実証実験は、これまで大沼地区で運行されていた「沼っ子お出かけ号」を参考に、七飯町が運行主体となって、有限会社大沼交通に運転業務を委託して実施する事業です。大沼地区に住んでいる方のご自宅から七飯町市街地までの行き・帰りを無料で送迎しますので、皆様お気軽にご利用ください。

運行期間

令和6年(2024年)1月29日(月)から令和7年(2025年)1月31日(水)までの1年間

対象者

大沼地区に居住している方(年齢や運転免許の保有有無による対象者制限はありません。)

利用料金

無料(実証実験運行期間終了後は、有料での本格運行を予定しています。)

運行日

週3回(月曜日、火曜日、木曜日)
※ただし、年末年始や自然災害その他の都合により運行しない場合がありますので事前にご確認ください。

定員

8名(定員になり次第締め切りとなります。)
※同一利用者の予約は週2回までとさせていただきます。

予約方法

完全予約制(予約開始時刻は午前9時30分から午後3時まで)

予約電話番号

0138-67-3500(有限会社大沼交通本社に繋がります。)
※予約は前日までにお願いします。

運行スケジュール

運行スケジュール
※乗合いでの移動になりますので、発着時間についてはあくまで目安となります。ご理解ください。

予約方法

  1. 電話:利用したい日と場所が決まったら、予約電話番号に電話しましょう。
  2. 予約:住所、氏名、電話番号、行きはどこで降車するか、帰りはどこで乗車するかを伝えましょう。
  3. 受付:聞いた情報をもとに、予約係から何時に迎えに行くか説明します。
以上で予約受付完了となります。

実証実験周知チラシ

PDF実証実験周知チラシPDFデータ (336.4KB)

チラシ表チラシ裏

令和6年(2024年)広報ななえ1月号掲載記事

PDF広報誌 (239.1KB)

運行開始に先立ち、セレモニーを実施しました(1月26日(金))

集合写真
町長挨拶議長挨拶社長挨拶
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

政策推進課地域活性係

電話:0138-65-5792

FAX:0138-66-2054

Eメール:122-chiki-k@town.nanae.hokkaido.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る