ここから本文です。

木育活動実施団体を募集!!

 七飯町では、森林環境譲与税を活用し、森林の良さや木材利用を学ぶ「木育」活動を行う団体に対して、以下の条件で活動補助金を交付します。
 交付希望の団体は、期日までに申請書類を提出して下さい。

交付対象団体


 木育活動を行う団体のうち以下の条件をすべて満たしている1団体に交付します。希望団体が多数の場合は、申請内容等を参考に選定を行います。
  1. 町内在住の北海道が認定する木育マイスターが所属する団体。
  2. 過去2年間、本補助金交付対象活動と同等の活動を実施している団体。
  3. 年間を通じた活動を行える団体。
  4. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力団若しくは暴力団員でないこと又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しないこと。

交付対象活動


 森林や木材への愛着をもち森林と人との関わりを感じ取れる木育活動のうち、参加者の過半数以上が町民である活動とします。補助金の交付対象活動は、年間4回を上限とします。
 
  1. 森林で「まなぶ」活動
    (1)森林の歴史についての学習
    (2)森林の役割についての学習
    (3)森林と七飯町を関連付けた学習
  2. 森で「あそぶ」活動
    (1)森林内での散策
    (2)森林内の動植物の観察
  3. 木で「あそぶ」活動
    (1)木工製品であそぶ
    (2)昔ながらの木工製品に触れる
  4. 木で「つくる」活動
    (1)簡易な木工製品の制作

補助金交付額

 補助対象経費の2分の1以内(1回あたりの補助金5万円、年間4回まで 年間補助金15万円まで)
 

申請書類

  1. DOCX補助金等交付申請書(様式第1号) (13.6KB)
  2. DOCX事業計画書(様式第2号) (13.5KB)
  3. DOCX補助事業等収支予算書(様式第3号) (14.7KB)
  4. DOCX木育活動団体概要書(別記様式第1号) (11.9KB)
  5. DOCX木育活動団体実績報告書(別記様式第2号) (15.3KB)

※留意事項
 対象活動を年間2回以上計画している団体は、回ごとの収支予算並びに事業計画がわかるように作成してください。また、補助金は1回最大5万円となっており、予算の過不足が生じたとしても流用できませんので予めご了承下さい。
 

申請書提出期日


 令和7年5月16日(金)
 

その他

  1. 補助金の申請や事業実施等に関しては、PDF七飯町補助金等交付規則 (263.9KB)並びにPDF七飯町木育活動支援補助金交付要綱 (79.7KB)に定める規定に従って下さい。
  2. ご不明な点は、農林水産課林務係(65-5793)にお問い合わせ下さい。
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

農林水産課林務係

電話:0138-65-5793

FAX:0138-66-2054

Eメール:224-rinmu@town.nanae.hokkaido.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る