1か月児健康診査のご案内
2025年4月1日
1か月児健康診査の実施について
当町では、令和7年4月から1か月児健康診査の助成を開始します。
町から交付される受診票を持参することで、無料で受診することができます。
対象者
- 七飯町に住民登録がある
- 受診日時点で生後27日から6週までの乳児
受診方法(個別健診)
- 妊娠届出時に、1か月児健康診査受診票をお渡しします。
- 北海道内の医療機関に予約し、受診票をもって受診してください。
※医師が受診票に記載されていない検査などが必要と判断して実施した際は、別途、自己負担が
生じる場合があります。
※すでに妊娠届出をされている方には、個別で郵送しています。
受診時の持ちもの
- 1か月児健康診査受診票
- 母子健康手帳
- お子さまの健康保険証
- こども医療費受給者証
- 外出時に必要な育児用品など
健康診査の内容
- 問診
- 診察
- 身体測定
里帰り先・北海道外で受診する方へ
- 里帰り先・北海道外で受診する方には、受診票とは別に、問診票と健康診査票をお渡ししますので、保健センターまでご連絡ください。
【留意点】
- 受診票、問診票、健康診査票の記入:健康診査の結果を医療機関で記入してもらってください。
- 一時的な自己負担:払い戻し手続きで助成金が交付されます。
- 領収書と明細書:払い戻し手続きの際に必要となりますので、破棄せず保管してください。
【払い戻しの申請方法】
滞在先から七飯町へお戻りになった後、手続きのご案内をいたしますので、下記までご連絡ください。
【申請に必要なもの】
- PDF1か月児健康診査費用助成金交付申請書 (92.6KB)
- 領収書と明細書(受診日、医療機関名、金額が記載されたもの)
- 母子健康手帳の出生届出済証明と健康診査記録ページの写し
- 受診票、問診票、健康診査票
- 本人確認書類(マイナンバーカードなど)の写し
- 振込先がわかるもの(キャッシュカードまたは通帳など)の写し
【その他の詳細】
- 払戻金額:4,000円を上限に、健康診査として要した費用が払い戻されます。
- 払戻時期:申請から約1か月後に払い戻されます。
- 申請期限:受診日の翌日から6か月以内。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
健康推進課母子保健係
電話:0138-66-2511
FAX:0138-66-3955
Eメール:346-boshi-h@town.nanae.hokkaido.jp