がん治療に伴うウィッグ・胸部補正具・エピテーゼの購入費用の一部を助成します
2025年4月1日
がん治療に伴うウィッグ・胸部補正具・エピテーゼの購入費用の一部を助成します
七飯町では、がん治療(薬物療法、放射線療法、手術など)に伴う外見の変化(脱毛、乳房切除など)による社会参加の継続や療養生活の質の向上を支援するため、令和7年4月1日よりウィッグや補正具等の購入費用の一部を助成します。対象者
(1)申請時において、七飯町に住民登録がある方(2)がんと診断され現在治療中である、又は過去に治療を受けたことがあり治療による外見変化に対処するためウィッグや補正具等を購入した方
(3)補正具を購入した翌日から1年以内の方
助成の対象となる補正具等
区分 | 助成の対象となる補正具等※ | 助成回数 | 助成額 (10/10) |
ウィッグ | ウィッグ(装着用ネットも含む)、毛付き帽子 医療用帽子(インナーキャップを含む) |
1回 | 各上限額 2万円/回 |
胸部補正具 | 補正パッド、補正下着 | 左右1回ずつ | |
エピテーゼ | 体の部位を補完する人工物(人工乳房、人工乳頭 など) |
左右1回ずつ |
助成金額
助成対象経費と上限額(2万円)のいずれか少ない額必要書類
- PDF七飯町がん患者のためのアピアランスケア助成金交付申請書 (128.9KB)
添付書類
- 補正具等の購入に係る領収書の写し(対象者又は申請者の氏名、購入年月日、購入品目等明細、金額の内訳、領収書発行者の名称の記載があるもの)
- がん治療に関する説明書、治療方針計画書などの写し(抗がん剤治療や、化学療法に伴う脱毛、外科的治療等による乳房の切除、又は、それらのおそれが見込まれることがわかる書類の写し)
- 対象者及び申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 振込先金融機関のカナ名義及び口座番号が確認できるものの写し(通帳、キャッシュカードの写し)
※対象者が未成年の場合は、保護者が申請してください。
※対象者(本人)以外の方が申請する場合の他、助成金の受領について対象者(本人)以外の振込先とする場合、PDF委任状 (58.1KB)が必要です。ただし、対象者が未成年の場合は不要です。
申請方法
郵送、持参のいずれか申請書提出先
〒041-1111七飯町本町6丁目1-5
七飯町健康推進課保健予防係
(七飯町保健センター内)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
健康推進課保健予防係
電話:0138-66-2511
FAX:0138-66-3955
Eメール:341-hoken-y@town.nanae.hokkaido.jp