ここから本文です。

令和7年度 要約筆記者養成講座 受講生募集

北海道では、中途失聴者・難聴者の意思疎通を支援するため、公益社団法人北海道ろうあ連盟に委託し「令和7年度 要約筆記者養成講座」実施します。

 「要約筆記」とは
耳のきこえない方、きこえにくい方に、話し手の声を文字で伝える通訳のことで、手で書く方法とパソコンで入力する方法があります。

1 講座開催日時 

令和7年
  •  7月26日(土)・27日(日)
  •  8月9日(土)・10日(日)・30日(土)・31日(日)
  •  9月20日(土)・21日(日)
  •  10月4日(土)・5日(日)・25(土)・26日(日)
  •  11月29日(土)・30(日)
時間:各日10時~17時15分を予定

2 募集定員  各会場20名程度(手書きコース・パソコンコース 各10名)

※帯広会場は、「パソコンコース」のみの開講です

※対象者は令和7年4月1日現在18歳以上の者
※講座終了後は、全国統一要約筆記者認定試験受験が必須となります。
試験合格後は、北海道及び北海道聴覚障がい者情報センターに登録し、中途失聴・難聴者の社会参加に寄与するものとします。

 3 講習会場

【帯広市】帯広市グリーンプラザ(帯広市公園東町3丁目9番地1)
保健福祉センター(帯広市東8条南13丁目)
【岩見沢市】岩見沢市生涯学習センター(いわなび・岩見沢市4条西1丁目3番地4)
岩見沢広域総合福祉センター(岩見沢市11条西3丁目1番地9)
※試験は道民活動センタービル(かでる2.7/札幌市中央区北2西7)で実施予定

 4 受講料

無料 ただしテキスト代等の自己負担があります。

5 申込期間  

令和7年6月30日(月)までに、申込書に必要事項を記載しお申込みください。
(下記申込先まで、郵送またはメール)
※申し込みされた方は、七飯町役場福祉課障がい福祉係へもご連絡ください(電話65-2514)
      

 6 主催  北海道 (主管 公益社団法人北海道ろうあ連盟)

 【お問い合わせ・お申込先】
   公益社団法人北海道ろうあ連盟 北海道聴覚障がい者情報センター
   〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル4階
   電話 011-221-2695  E-mail:joutei@hokurouren.jp
  ※申込書は、ホームページからダウンロードできます。
    北海道聴覚障害者情報センターホームページ(リンク先へ移動)  
    要約筆記者養成講座受講申込書(pdf

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る

広告

バナー広告について

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る