総務部政策推進課
総務部政策推進課
くらし
- お知らせ
- 住み続けたい七飯町をみんなでつくりましょう!~七飯町町内会加入のご案内~
- Information for Foreign Residents in NANAE [在住外国人の方への情報]
- 七飯町における町内会等への加入促進に関する協定について
- 七飯町暮らしの便利帳2018
- タカタ製エアバックのリコール未改修車は、平成30年5月から車検が通らなくなります!
- 移住・定住
- 北海道UIJターン新規就業支援事業について
- 大沼国定公園と北海道新幹線総合車両基地のまち 七飯町で暮らしませんか?
- 水道
- 北海道水資源の保全に関する条例について
観光・産業
行政情報
- 行政情報トピックス
- 包括連携協定の締結とご寄附をいただきました
- 東京2020オリンピック聖火リレーの実施について
- 東京2020オリンピック聖火リレー実施日程について
- DV(ドメスティック・バイオレンス)被害者に対する相談窓口について
- 東京2020オリンピック聖火リレーの延期について
- 東京2020オリンピック聖火リレーの町内ルートが決定しました!
- 北海道地域情報発信アプリ「Domingo」(ドミンゴ)で七飯町をフォローしよう!
- 七飯町の概要
- 統計
- 七飯町ミニ統計
- 国際・国内交流
- コンコード町との交流
- コンコード町へメッセージを届けました
- コンコード町よりメッセージが届きました!
- 「バレンタイン・スノーキャンドル」を開催しました
- 姉妹都市への募金のご協力にお礼申し上げます
- Introducing Nanae -七飯町紹介ビデオ-
- 姉妹都市親善コンサートの映像がYouTubeチャンネルにて公開されました!
- コンコード町と七飯町の姉妹都市交流のテーマ曲「北緯42度のマーチ」ができました!
- トム・カーティン氏について
- コンコード町の概要
- 両町の関連
- 交流のあゆみ
- コンコード町との交流~歴史
- コンコード町との交流~現状
- 海外交流研修報告書
- 令和元年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成30年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成29年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成28年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成27年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成26年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成25年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成24年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成23年度 七飯町海外交流派遣研修報告書
- 平成22年度 海外交流研修報告書
- 平成21年度 海外交流研修報告書
- 平成20年度 海外交流研修報告書
- 平成19年度 海外交流研修報告書
- 国際交流員(CIR)コーナー
- 第8代国際交流員【ニック・ファーバート】
- NO4 (2013年1月8日)七飯に戻りました
- NO3 (2012年12月5日) イカの目
- NO2 (2012年12月4日)『2ヶ月目』
- NO1(2012年11月16日) 『生きてます』
- 国際交流員(CIR)コーナー
- 第9代国際交流員【ベンジャミン・ヘイドック】
- ベンさん(CIR)、マクレーンさん(ALT)が日本語スピーチコンテストに出場!
- ベン・ヘイドックさん(国際交流員)がインタビューを受けました
- ベンのカルチャーコーナー
- ベンのカルチャーコーナー[#04グラウンドホッグの日]
- ベンのカルチャーコーナー【#03マイ厄年】
- ベンのカルチャーコーナー【#02 三人の王様の日】
- ベンのカルチャーコーナー【#01 アメリカの新年】
- 三木町との交流
- 香川県三木町姉妹都市提携20周年記念式典が行われました
- 2018トルナーレチャレンジカップに姉妹都市三木町から参戦!
- 七飯町国内交流事業補助金のお知らせ
- 三木町だより・フォトギャラリー
- 交流のあゆみ
- 三木町で七飯町写真展開催されました
- 香川県三木町「獅子たちの里 三木まんで願。」
- 三木町で七飯町のリンゴを使った料理
- 三木町の概要
- 両町の共通点
- 三木町フォトギャラリー(2012年)
- 海外協力隊
- 青年海外協力隊(七飯町大中山の多田春奈さん)からのレポート
- 指定管理
- 令和元年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成30年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成29年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成28年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成27年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成26年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成25年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成24年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 平成23年度 指定管理制度導入施設の業務状況評価について
- 申請書ダウンロード
- 国土利用計画法の届出について
- まちづくり関係
- 北海道新幹線
- 「七飯町H5系ミニ新幹線はやぶさ」運行状況について
- 函館新幹線総合車両所見学会が開催されました!
- 七飯町 北海道新幹線のページ
- JR北海道「北の大地の入場券」発売中!
- 2019七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーを実施しました!
- 函館新幹線総合車両所視察会が開催されました!
- 2019七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーの事前説明会を開催しました!
- 2019七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーの参加者が決定しました!
- 北海道新幹線に関する七飯町の取組
- 2018七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーを実施しました!
- 2018七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーの事前説明会を開催しました!
- 2018七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーの参加者が決定しました!
- 北海道新幹線の総合車両基地「函館新幹線総合車両所」について
- 北海道新幹線新函館北斗駅から七飯町へのアクセスについて(北海道新幹線2次交通)
- 新函館北斗~七飯~函館をつなぐアクセス電車「はこだてライナー」について
- 北海道新幹線について
- 2017七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーを実施しました!
- 「JR北海道わがまちご当地入場券」発売中!
- 2016七飯町小学生北海道新幹線体験ツアーを実施しました!
- 北海道新幹線開業記念事業「新幹線車両基地日本縦断ツアー」実施しました。
- 「ようこそ新幹線!大沼公園北海道新幹線歓迎イベント」について
- 2015「七飯町小学生新幹線体験ツアーin仙台」実施しました。
- もうすぐ新幹線!七飯町北海道新幹線カウントダウンイベント(終了しました)
- 北海道新幹線開業日の正式決定についての町長コメント
- 関連資料
- パブリックコメント
- 政策意見提出制度(パブリックコメント)
- まちづくり
- 七飯町政策評価委員会の開催概要について
- 七飯町まち・ひと・しごと創生人口ビジョンの改訂・第2期総合戦略を策定しました
- 七飯町まち・ひと・しごと創生推進委員会の開催概要について
- 北海道縦貫自動車道「七飯~大沼」間着工について
- 北海道縦貫自動車道「大沼~七飯間」着工について
- 七飯町応援大使(北海道日本ハムファイターズ)の決定について
- まちづくり活動
- 七飯町活力のあるまちづくり推進事業助成金を活用しませんか?
- 七飯町まちづくり人材バンクについて
- 「新型コロナウイルス感染症」感染拡大に伴う出前町長室の開催見合わせについて
- 電源立地地域対策交付金を活用した事業評価報告書の公表について
- 七飯町長による出前講座(出前町長室)
- 地域公共交通活性化
- 令和2年度第1回七飯町地域公共交通活性化協議会について
- 「バス運転手合同採用説明会inオンライン」採用説明動画の配信について
- 地域公共交通確保維持改善事業に係る事業評価について
- 七飯町地域公共交通総合連携計画
- 七飯町地域公共交通活性化協議会
- コミュニティバス導入に関するアンケート調査結果
- 七飯町まちづくり計画
- 第5次七飯町総合計画(中間見直し)
- 第2次七飯町男女平等参画基本計画(2016-2025)の策定について
- 大沼地区都市再生整備計画(まちづくり交付金)について
- 頑張る地方応援プログラム
- 功労者
- 「赤松街道を愛する会」が道路功労賞を受賞しました
- 七飯町男女平等参画
- 七飯町男女平等参画審議会の概要
- 情報政策・個人情報保護
- マイナンバー
- 【マイナンバー】通知カード・個人番号カードの様式(案)について